

この記事では音大生が調査した大手の音楽教室8つを徹底比較します!

音楽教室に通うメリット

最短で上達できる正しい練習方法が身につく
独学では何から始めればいいか分からず、間違った癖がついてしまうことも。
音楽教室なら、プロの講師が一人ひとりのレベルに合わせた最適なカリキュラムを作成してくれます。
モチベーションを維持しやすい
定期的なレッスンがあることで、自然と練習の習慣が身につきます。
講師からのフィードバックで成長を実感でき、挫折しにくい環境が整っています。
同じ趣味の仲間ができる
発表会やイベントを通じて、音楽仲間との出会いがあります。
一人では味わえないアンサンブルの楽しさも体験できます。
音楽が日常を豊かにする
好きな曲を自分の手で演奏できるのは、本当に特別な体験です。
子どもにとっては「弾けた!」という達成感や楽しさにつながり、大人にとっては仕事や日常のリフレッシュになります。
音楽は新しい自己表現の手段であり、年齢を問わず一生続けられる趣味や特技になるはずです。
【結論】8社比較してみた結果。目的別おすすめ音楽教室

大人の趣味として始めたい方
大人の趣味として気軽に始めたい方には、椿音楽教室(全国200箇所以上)、EYS音楽教室(楽器無料プレゼント)、シアーミュージックがおすすめです。
月1回から自分のペースで無理なく続けられます。
子供の習い事として始めたい方
子供の習い事として始めるなら、椿音楽教室やEYS-Kids 子供向け音楽教室(楽器無料プレゼント)がおすすめです。
マンツーマンレッスンで一人ひとりのペースに合わせて楽しく学べます。
リトミックやグループレッスンに興味がある方は、ヤマハ音楽教室やカワイ音楽教室も検討してみてください。
オンラインで学びたい方
オンラインで自宅から受講したい方は、Arts & Culture Schoolが最適です。
英語でのレッスンも可能で、通う時間を節約しながら本格的なレッスンが受けられます。
椿音楽教室やEYS音楽教室でもオンラインレッスンが展開されていますので、対面レッスンとあわせて利用されるのも良いと思います。
ボーカリストとしてデビューを目指す方
弾き語りやボーカリストとして「本気でプロを目指したい!」という方には、アバロンミュージックスクールがおすすめです。
音楽プロデューサーが立ち上げた教室だからこそ、デビューにつながるサポート体制がとても充実しています。
ヤマハ・カワイ・島村楽器は曜日・時間固定制のため、椿音楽教室やシアーミュージックなどフレックス制の教室がおすすめです。

まずは無料体験レッスンに行ってみましょう。
大手音楽教室8社比較表
1時間あたりの料金を比較したところ、椿音楽教室がもっとも安いという結果になりました。
教室名 | 月額料金 | 1時間あたり料金 実際の提供金額・時間 |
入会金 | その他費用 | 特徴 | こんな人におすすめ | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
椿音楽教室 | ¥6,900〜¥20,800 (60分レッスン) ※ マンツーマンコースの場合 |
¥5,200〜 / 60分 | ¥10,000 | 事務手数料:¥3,000 | ・全国200箇所以上のスタジオ ・60分レッスン ・体験当日入会で入会金無料 |
仕事が忙しい人、場所を選びたい方 | 対応楽器コースが非常に多い。スタジオも多く通いやすい。 |
シアーミュージック | ¥11,000〜¥17,600 (45分レッスン) |
¥5,867〜 (4,400円〜 / 45分) |
¥2,200 | ・楽器レンタル無料 ・練習室使い放題 ・全国100校舎 |
コスパ重視、練習場所がない方 | 空き部屋での練習や楽器レンタルが便利。 | |
EYS音楽教室 | ¥12,480〜¥13,280 (55分レッスン) |
¥6,807〜 (6,240円〜 / 55分) |
¥17,000 | ・楽器無料プレゼント ・当日欠席振替OK ・補講保証 |
楽器を持っていない初心者 | 楽器無料プレゼントが初心者には嬉しい。 ウクレレやハープなど変わった楽器も習える。 |
|
アバロンミュージック スクール |
¥11,000〜¥22,880 (45分〜60分レッスンに対応) |
¥5,867〜 (4,400円〜 / 45分) |
¥2,200 | ・プロデューサー設立 ・デビューサポート ・プロ仕様設備 |
プロ志向、本格的に学びたい方 | 在校生がSony Musicでデビューするなど実力派音楽教室。 | |
ヤマハ音楽教室 | ¥9,900円〜¥15,070円 (30分レッスン) ※ピアノコース個人レッスン |
¥9,900〜 (4,950〜 / 30分) |
¥11,000 | 施設費:¥550 / 月 教材費:¥6,875 (継続型 ドレミらんどらっきークラス(1,2歳向け)の場合) |
・70年以上の実績 ・全国2200会場 ・グレード制度 |
子供の習い事 まずはリトミックから |
講師はヤマハ出身のピアニストが多い。 教材費や施設費を含めると料金は高め。 |
カワイ音楽教室 | ¥7,700〜¥30,000 (30分レッスン) ※4歳からのピアノコース |
¥5,866〜 (2,933円〜 / 30分) |
¥11,000 | 運営管理費:¥220 / 月 | ・1歳から対応 ・ハイレベルコース有 ・海外講師レッスン |
幼児教育、ハイレベル志向 | ヤマハと雰囲気が似ている。 決まったカリキュラムのため、自由に好きな曲を弾きたい人には不向き。 |
島村楽器 | ¥9,350〜¥25,300 (30分レッスン) ※ ピアノコースの場合 |
¥6,233〜 (3,116円〜 / 30分) |
¥13,200 | ・楽器店併設 ・購入相談可 |
楽器購入も検討している方 | 楽器店なので、メンテナンスや選び方のアドバイスがもらえる。 | |
Arts & Culture School | ¥5,500〜¥13,200 (25分〜50分レッスンに対応) |
¥6,600〜 (2,750円〜 / 25分) |
¥0 | ・完全オンライン ・英語レッスン有 |
地方在住、時間がない方 | 英語も学べる。 ピアノ、ボーカル、フルートがメイン。 |
※料金はコースによって異なります。ここでご紹介しているのは2025年9月時点の情報です。最新の料金は必ず各音楽教室の公式サイトをご確認ください。
以下の教室では、受講者の学年や演奏する曲のレベルが上がるにつれて、月額料金が加算される仕組みになっています。
- ヤマハ音楽教室
- カワイ音楽教室
- 島村楽器
こうした料金体系は、生徒の成長にあわせて指導内容や教材も高度になるため、その分の指導料が反映されていると考えられます。
大手音楽教室8社の詳細情報
ここからは、各音楽教室の詳細を編集部おすすめの順番でご紹介します。
椿音楽教室 - 圧倒的な通いやすさ

椿音楽教室は、関西・関東を中心に都心部を中心に複数の拠点を展開する音楽教室です。
子どもから大人まで、それぞれの生徒さんに合わせたレッスンを受講できます。
- 全国200 ヵ所以上の提携スタジオを自由に選べるので、仕事帰りや買い物ついでにレッスン可能
- 月1回6,900円〜/月4回20,800円(1回60分)と“通うほど単価が下がる
- 講師は100名超、藝大・桐朋・ジュリアード出身者も在籍し、ジャンル対応力が高い
料金 | 【月謝】 月1回6,900円〜/月4回20,800円(1回60分) 【入会金】 10,000円 + 3,000円(事務手数料) |
レッスン形式 | マンツーマンレッスン |
レッスン方法 | マンツーマン(対面・オンライン) |
対象 | 子ども〜大人 |
体験レッスン | 無料(60分) |
特徴 | ・1曲に集中する短期8時間コースなど目的特化プランが豊富 ・とにかく対応している楽器コースが多い!三味線やウクレレがあるのが面白い。 ・提携スタジオが多く、通いやすい |
椿音楽教室の口コミ・評判のまとめはこちら
シアーミュージック- YouTubeで話題!全国100校舎展開

「基礎からしっかり学びたい人」
「多様な音楽ジャンルや講師の中から自分に合うスタイルを探したい人」
という方に向いている音楽教室です。
- 完全マンツーマン45分。レッスン毎に講師・コース・日時をアプリで変更できる“柔軟さ”が最大の魅力
- 月4回以上は1回4,400円で追加可能。
- ギター+ボーカルなど複数コースを同料金内で横断できる。
- 前日17 時まで振替OKなので、急な予定変更に強い。
ボイトレ系のコースが強みのようですが、楽器レッスンも受講可能です。
料金 | 【月謝】 月2回11,000円〜/月4回17,600円 【入会金】 |
レッスン形式 | マンツーマンレッスン |
レッスン方法 | 対面、オンライン |
対象 | 趣味嗜好の方からプロ志向の方まで |
体験レッスン | 無料(45分) |
シアーミュージックの口コミ・評判のまとめはこちら
EYS音楽教室 - 楽器無料プレゼントで初期費用を抑える

EYS音楽教室は、多彩な楽器やジャンルに対応した総合型の音楽教室です。
子ども向けの「EYS-Kids」も展開しており、幅広い世代が通えるのも特徴です。
- まだ楽器を持っておらず“初期費用ゼロ”で始めたい完全初心者
- 「先生が合わないかも…」と心配で
という方におすすめの教室です。
当日欠席も振替できたり、気に入らないレッスンは無料で補講できるので、個人的にめちゃくちゃお得だと思いました。
楽器プレゼントがあるので、入会金が多少高くてもお得感があります。
料金 | 【月謝】 個人55分×月2回13,200円〜・グループ55分×月2回8,500円〜。 【入会金】 |
レッスン形式 | マンツーマンレッスン・グループレッスン |
レッスン方法 | 対面、オンライン |
対象 | 子ども・大人 |
体験レッスン | 無料(55分) |
特徴 | ・レッスンに満足できなければ何度でも無料やり直しの「ENJOY保証」(申請率0.01 %) ・初心者向け楽器プレゼント特典あり ・全国主要都市80 拠点以上。 |
他の教室では、当日欠席は振替できないところが大半です。
EYS音楽教室の口コミ・評判のまとめはこちら
アバロンミュージックスクール 【2025.9.30 まで初月謝 50%オフ】

後藤 友輔さんという「音楽プロデューサー」が設立したアバロンミュージックスクール。
関東、北海道・東北、九州、東海エリアに教室があります。
在校生がSony Musicでデビューするなど、実力派の教室です。
- オーディション対策
- プロと同じ環境で練習ができる
- 大手事務所への紹介制度あり
料金 【月謝】
45分 月2回 11,000円 (税込)
45分 月4回 17,600円 (税込)
60分 月2回 12,980円 (税込)
60分 月4回 22,880円 (税込)
【入会金】
入会金2,200円 (税込)特典 2025.9.30 まで初月謝 50%オフ!
(月4回以上のコースの特典)空いているレッスン室を先着順で無料で使用可能レッスン方法 対面、オンライン 対象 子ども・大人 体験レッスン 無料 特徴 ・設備費、教育費 完全無料
・プロ用機器でレコーディングレッスンが受けられる
・オーディション対策なども◎
ヤマハ音楽教室 - 安定の大手音楽教室で音楽教育を

ヤマハ音楽教室は70年以上の実績を持つ、日本最大級の音楽教室です。
体系的なカリキュラムとグレード制度で、着実にステップアップできるのが特徴です。
リトミックなど幼児向けのコースもあり、まだ楽器を弾けないお子さんでも音楽に親しむことができます。
- 全国2200会場
- ヤマハグレード取得可能
- 発表会・コンクール充実
一方で、カリキュラムがしっかり決まっている分、自由にJ-POPなどを演奏する機会は少ないかもしれません。また、レッスンは曜日・時間が固定されるケースが多いようです。
コースが豊富すぎてここでは紹介しきれないため、気になる方「ヤマハ音楽教室ホームページ」をチェックしてみてください。
料金は教室ごとに異なり、お問い合わせが必要です。
他の教室に比べると料金体系が分かりにくく、教材費を含めると高額になる場合もあります。
ヤマハやカワイ音楽教室では、年齢が上がるにつれて月謝が高くなる仕組みになっている点にも注意が必要です。
カワイ音楽教室 - 1歳から受講できるリトミックコースあり

カワイ音楽教室も、幼児などの子供をメインターゲットとして、コースが展開されています。
1歳から受講できるので、まだ楽器を弾けないお子さんにもおすすめ。
こちらもコースがたくさんあり、まとめきれないため、気になる方カワイ音楽教室ホームページをチェックしてみてください。
金額は、月額 ¥7,700〜¥30,000のコースがあり、特徴としては「ハイレベルピアノコース」というコースがあることです。
海外の著名な演奏家からピアノのレッスンが受講できます。
カワイ音楽教室の口コミはこちら
島村楽器 - 全国展開の楽器店でレッスンを

島村楽器は、全国展開をしている楽器店です。
講師は研修を受けて、しっかりと教育された方が揃っています。
ヤマハやカワイほどかっちりしたカリキュラムではなく、大人から子供まで一人一人の目的に合わせたレッスンをしてもらえます。
デメリットとしては、曜日や日時が固定なことです。
また、講師によって対応している曜日が異なることも多々あり、自分の希望した先生に習えない場合もあります。
料金は¥9,350 〜 ¥25,300 (※ ピアノコースの場合)で、曲レベルによって金額が上がっていきます。
入会金も¥13,200円と、やや高めです。
Arts & Culture School - 音楽 × 英語両方学べる!

Arts & Culture School は完全オンラインで学べる音楽教室です。
料金は以下のとおりで、通常の音楽教室よりもリーズナブルに始められます。
また、英語でレッスンを受けられるコースもあり、「音楽と英語を一緒に学びたい!」という方にもおすすめです。
入会金・登録料は無料なので、気軽にスタートできるのも魅力です。
料金 | 【月謝】 月2回5,000円〜7,700円 月4回7,700円〜13,200円 【入会金】 無料 |
レッスン方法 | マンツーマンレッスン(オンライン) |
対象 | ・地方在住、時間がない方 ・英語も一緒に学びたい方 |
体験レッスン | 会員登録後1500円相当プレゼント |
まとめ 音大生が大手の音楽教室8社比較してみた。
大手の音楽教室8社をご紹介しました。
迷ったら、まずは無料体験レッスンを受けることをおすすめします。
実際に体験することで、教室の雰囲気や講師との相性を確認できます。
ご自身の目的に沿った音楽教室が見つかると幸いです。
当ブログでは現役音大生や音大出身のライターが、「音楽に関する質の高い情報」を発信しています。
ぜひ他の記事もご覧いただき、役立てていただければ幸いです。