音大行ったら本当に就職できないのか?音大から就職を成功させるコツ

※当メディアにはプロモーションが含まれております。

黒いスーツを着る就活生の画像
Music Diversityのアイコン画像

Music Diversity編集部

現役音大生や音大出身のライターが所属するMusic Diversity編集部です。 「音楽が好きなすべての人々に、質の高い情報を届け、新たな発見や感動を提供したい」という強い思いを持って、日々コンテンツの制作に取り組んでいます。

音大が就職できないと言われているのは、音大自体が「就活がしにくい」環境があることが原因だと思います。

結論を申し上げると、音大生でもしっかりと準備し、就活ができれば希望の会社に就職することは可能です。

この記事では、音大時代に就活してIT企業に就職した私が、音大生が就職を成功させるコツについて解説します!

SHAREMUSICAのポップアップ画像

演奏で稼ごう!
演奏プランを作成し、演奏依頼を受けてみませんか?

無料登録後、演奏プランを登録するだけ! 待っているだけで新しい仕事のチャンスが舞い込む可能性が高まります。 演奏プランはSNS等で共有可能♩ ※ 登録料、決済手数料や銀行振込手数料も一切かかりません。

詳しくはこちら

著:大内 孝夫, その他:武蔵野音楽大学(協力)
¥1,700 (2024/11/20 06:41時点 | Amazon調べ)

就活しにくい音大の現状

以下のような理由で、音大が就活しにくい環境になっていると思います。

  • 大学の就活のサポートが万全ではない
  • 先生が就活を支援してくれない
  • 就活していると、音楽に打ち込んでいないと思われる
  • 就活の時期でもコンサートや試験はある

心理学部を卒業した人でも、一般企業に就職する人が多数なのに、音大では音楽系に進まない人はとされる風潮があります。

また、「就活頑張ろう!」って思っても、
3・4年生の頃って試験の内容もハードになったり、卒業発表やコンサートの機会が増えて、就活へ時間が取れなくなります。

私は、試験もコンサートも大切ですが、もっと大切なことは将来のことだと思っていたので、ある程度割り切って考えていました。

先生方や友人を気にするのも学生の時だけですし、就活にもっと時間使っても構わないと思います。

考え方は人それぞれなので、「こんな人もいるんだな」程度に読んでいってください。

音大から就職を成功させるには?

就活は楽器の本番と同じく、準備と練習が最も大事です。

自分の強みを理解する

音大生のアピールできる強みとしては、

  • 長く楽器を続けてきた継続力があること
  • 人前で演奏することができるため、ある程度プレッシャーにも耐えられること
  • 礼儀正しいこと
  • コンクールで入賞した

などが上がると思います。

これらをもっと掘り下げて自分はどのような過程を経て、結果を出したのかというエピソードを面接で語りましょう。

音楽系よりも強みになるエピソードがあればそちらをアピールしても良いですが、基本的には音楽のことを話した方が、ガクチカにもつながるため良い気がします。

一般の学生に比べて、上下関係があったり先生とのやりとりが多いので、その辺りはポイント高いと思います。

🌟 自己分析やガクチカの書き方について説明してあるので、気になる方は読んでくださいね!

面接の練習は何度も行う

学校のキャリアセンターや家族などに協力してもらい、面接で話す準備をしていることは練習しておきましょう。

オンラインだとカンペを用意する方法もありますが、目線でバレちゃうのでできれば暗記できていると良いです。

音大生が面接で聞かれることあるある

音大生が必ず面接で聞かれることは、

なぜ音楽の道へ行かないのですか?楽器はやめるんですか?

というような質問です。

この質問への解答だけは必ず準備して行った方が良いです。

なぜなら、「この人すぐ辞めて音楽に戻りそう」とか「本当に音楽を辞めて悔いはないのかな?」と面接官に思わせてしまう可能性があるためです。

私は、

音楽を多くの人に届けるのに自分一人では限界を感じてしまった。
ITの力でもっと多くの人に何かを届けたい、役に立ちたいと思った。
音楽はやめないで、土日趣味で続けていくつもり。

といった内容を面接の時に伝えました。

あと定番の聞かれることは

  • 自己紹介
  • ガクチカ
  • 志望動機

ですね。この辺りは準備しておいた方が良いです!

就活イベントに参加する

音大生は圧倒的に就職活動の情報が少ないです。

就活のイベントに参加して、

  • どのような業界があるのか
  • どのような企業に興味があるか

などを見ておきましょう。

ネットやSNSなどで情報は流れてくると思うので、意識してチェックしておきましょう。

インターンシップに参加する

インターンで実務経験のある人の方が、そうじゃない人より就活に有利です。

1,2年生の頃から準備できるなら、長期のインターンシップに参加しておくのがベストです。

お給料がもらえるところもあるため、アルバイトをするよりインターンシップをした方が就活には役に立ちます。

ポイントは自分の興味のある業界の企業のインターンシップに参加することです。

就活しようと思っている企業の業界とは全く別の業界に行くのはあまり意味がないと思います。

スケジュール管理はきっちりする

あと、大切なこととしては時間の管理です。

  • 面接は余裕を持った日程に設定する
  • レッスンや授業に向けた曲や課題がどのくらいあるのか把握すること

音大生は忙しいので、あっという間に面接当日になっていることもあります。

先ほども述べた通り、就活は準備と練習が大事なので、余裕を持った日程調整をしましょう。

しっかり準備してなくて、面接に落ちてしまったらとても後悔するので、しっかりスケジュールは管理しましょう。

就活でのアピールポイントがなく焦っている方へ

就活中の音大生に、ぜひお勧めしたいのが、TECH PRESTOというプログラミングスクールです。

TECH PRESTOのホームページ

TECH PRESTOでは、初心者からでもプログラミングを学べるカリキュラムが用意されており、音大生でもIT業界で求められる実践的なスキルを効率的に習得することが可能です。

実務経験を積めるので、IT業界での就活のアピールポイントにもなります。

また、IT業界に詳しい音大卒のエンジニアから直接指導を受けることができたり、キャリア相談や、企業紹介なども受けられるので、とてもおすすめです。

音大生がエンジニアやプログラマーとして新たなキャリアを築くための一歩として、TECH PRESTOでの学習を検討してみてはいかがでしょうか。

IT業界は、今伸びている業界なので、おすすめ!

迷っている人がいたら、無料相談もできるので、ぜひ一度相談してみてね!

まとめ

音大生の就活は環境が整っていないため、一般学生よりも大変なことも多いです。

しかし、その中でも成功するためのポイントはいくつかあります。

  1. 自分の強みをしっかりと理解し、それをアピールする。
  2. 面接の練習を十分に行い、特に音大生特有の質問に対する答えを準備する。
  3. 就活イベントやインターンシップに参加して、業界や企業についての知識を深める。
  4. スケジュール管理をしっかりと行い、就活と音楽活動のバランスを取る。

音大生が就職活動で成功するためには、これらのポイントを意識して取り組むことが重要です。

特に、自分自身の強みやスキルを理解し、それをうまくアピールできるかどうかが、成功のカギとなります。

最後に、就活は自分自身の未来に直結する大切な活動です。

音大の環境が厳しいと感じるかもしれませんが、その中でどれだけ自分を高め、成長できるかが問われます。

しっかりと準備をして、自分の未来を切り開いていきましょう。

⭐️「卒業後はフリーでやってみたい」方は以下の記事をチェック↓

🌟 音大生におすすめのバイト紹介 ↓

SHAREMUSICAのポップアップ画像

演奏で稼ごう!
演奏プランを作成し、演奏依頼を受けてみませんか?

無料登録後、演奏プランを登録するだけ! 待っているだけで新しい仕事のチャンスが舞い込む可能性が高まります。 演奏プランはSNS等で共有可能♩ ※ 登録料、決済手数料や銀行振込手数料も一切かかりません。

詳しくはこちら

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Music Diversityのアイコン画像

Music Diversity編集部

現役音大生や音大出身のライターが所属するMusic Diversity編集部です。 「音楽が好きなすべての人々に、質の高い情報を届け、新たな発見や感動を提供したい」という強い思いを持って、日々コンテンツの制作に取り組んでいます。

-音大キャリア, 音大就活
-, , ,