【2024年最新情報】日本にある音大一覧を音大生が紹介します!

※当メディアにはプロモーションが含まれております。

日本にある音楽大学一覧のサムネイル画像
Music Diversityのアイコン画像

Music Diversity編集部

現役音大生や音大出身のライターが所属するMusic Diversity編集部です。 メディアの応援はこちらからお願いします!

本記事では、日本全国に点在する音楽大学を一覧で紹介し、各大学の特色や教育内容なども合わせて書いています。

将来的に音楽の道を志す学生や、音楽教育に興味のある方々は必見です!

調べた限り、39校の大学がありました。

少し長くなるので、地域や学校名で目次から選んで読んでみてくださいね。

目次

[無料] 大学の資料請求ならスタディサプリがおすすめ

スタディサプリで、2024/6/27までに大学の資料請求を10校以上行うと、1,000円分の図書カードがもらえます!

【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント

気になる大学の資料をまとめて受け取ろう!

関東にある音楽大学

関東には15校の音楽大学 / 音楽学部のある大学があります。

東京藝術大学音楽学部・大学院音楽研究科

東京藝術大学の画像
引用: ウィキペディア 東京芸術大学

日本で唯一の国立総合芸術大学です。

音楽家の間では、東藝(とうげい)と略して呼ばれています。

音楽大学を受験している方は、誰しも東京藝術大学に憧れるんじゃないでしょうか。

明治23年創建のコンサートホールである旧奏楽堂が老朽化のため、解体され、新奏楽堂が開館。

演奏藝術センターと連携して多彩な演奏会や公開試験が行われています。

足立区との協定に基づき千住校地が開設され、新たな地域連携活動が展開されています。

国際的にも複数の交流協定を結び、海外公演なども実施しており、教育研究成果を国内外に発信しています。

住所〒110-8714 東京都台東区上野公園12−8
ホームページhttps://www.geidai.ac.jp/department/music
専攻作曲科・作曲専攻
声楽科・声楽専攻・オペラ専攻
器楽科・器楽専攻
指揮科・指揮専攻
邦楽科・邦楽専攻
楽理科
音楽環境創造科
倍率 (2024年度)3.1
募集人数 (2024年度)237人
倍率・募集人数の引用: 河合塾 2024年度 東京芸術大学 出願状況

資料請求はこちら

上野学園短期大学

引用: 上野学園短期大学ホームページより

学校推薦型選技(吹奏楽部 / 合唱部)や、総合型選抜など様々な方法で入試が行われています。

社会人学生も募集されているようで、何歳になっても音楽が学べる環境が用意されていて素敵です。

住所〒110-0015 東京都台東区東上野4丁目24−12
ホームページhttps://www.uenogakuen.ac.jp/junior_college/
専攻・ピアノ専攻
・器楽専攻
- ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、ギター、ハープ
- フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、サクスフォン
- ホルン、トランペット、トロンボーン、テューバ、ユーフォニアム
- 打楽器
・声楽専攻
倍率 (2023年度)1.0〜1.1
募集人数 (2023年度)50人
倍率・募集人数の引用: 上野学園大学短期大学部/入試結果(倍率)

上野学園大学は学生募集停止になっています。(2024年4月執筆時点)

資料請求はこちら

国立音楽大学

引用: 国立音楽大学ホームページ

2026年に創立100周年を迎える歴史ある音楽大学です。

特別給費奨学生総合型選抜という選抜形式があり、原則4年間の学費免除や2倍のレッスン時間、

国際的に活躍する音楽家による特別レッスンの受講などの特典があるようです。

学科は、演奏・創作と音楽文化教育の大きく2つに分かれています。

住所〒190-8520 東京都立川市柏町5丁目5−1
ホームページhttps://www.kunitachi.ac.jp/
専攻【演奏・創作】
・声楽
・鍵盤楽器
・弦管打楽器
・ジャズ
・作曲
・コンピュータ音楽

【音楽文化教育】
・音楽教育
・音楽療法
・音楽情報
・幼児音楽教育
倍率 (2023年度)1.0〜5.0
募集人数 (2023年度)データなし
倍率・募集人数の引用: 国立音楽大学 /入試結果(倍率)

資料請求はこちら

桜美林大学 芸術文化学群 音楽専修

声楽・ピアノ・管弦打楽器・パイプオルガン、ジャズ・ポピュラー、ミュージカルなど、幅広い専攻があります。

コンピュータ作曲では、プログラミング言語や音響合成や音響処理などを学べて、新たな発想による音楽作品や音楽と映像を統合したオーディオ・ビジュアル作品の制作に取り組むことができます。

「音楽を極めたい人」から「音楽が好きな人」まで、それぞれの目標に合ったプログラムが自由に選べる。

音楽専修 | 桜美林大学から引用
住所〒194-0213 東京都町田市常盤町3758
ホームページhttps://www.obirin.ac.jp/academics/performing_visual_arts/
ゼミ・ジャズ・ポピュラー
・コンピュータ音楽、サウンドアート
・ミュージカル
・クリエイティブ・スタッフ
・オペラ
・ピアノ
・合唱指揮法・指導法
・器楽演奏法(管弦打楽器)
・作曲・音楽理論、音楽学
倍率 (2023年度)1.2
募集人数 (2023年度)390
倍率・募集人数の引用: 桜美林大学/入試結果(倍率)芸術文化学群

資料請求はこちら

玉川大学 芸術学部 音楽学科

玉川大学の音楽学科は、演奏・創作コース、ミュージカルコース、音楽教育コースの大きく3つのコースで形成されています。

取得可能資格も豊富にあり、学芸員、図書館司書、宗教文化士、TAPリーダー…などです。

住所〒194-8610 東京都町田市玉川学園6丁目1−1
ホームページhttps://www.tamagawa.ac.jp/college_of_arts/music/
コース・専攻・演奏・創作コース
- 作曲
- 鍵盤楽器
- 声楽
- 管・弦・打楽器

・ミュージカルコース
・音楽教育コース
倍率 (2023年度)1.8
募集人数 (2023年度)131
倍率・募集人数の引用: 玉川大学/入試結果(倍率)

資料請求はこちら

東京音楽大学

東京音楽大学ホームページ 東京音楽大学の特色より引用

東京音楽大学は、中目黒・代官山キャンパスと、池袋キャンパスの2つのキャンパスで音楽を学ぶ環境が整っている大学です!

めちゃめちゃかっこいいキャンパスで、憧れます…✨

PVもカッコ良すぎますね。

宮本笑里さんや、松井咲子さんなど有名な方が通っていました。

住所〒153-0051 東京都目黒区上目黒1丁目9−1
ホームページhttps://www.tokyo-ondai.ac.jp/
コース・専攻声楽専攻
器楽専攻・鍵盤楽器 
器楽専攻・弦楽器 
器楽専攻・管打楽器 
作曲指揮専攻 作曲「芸術音楽コース」
作曲指揮専攻 作曲「ミュージック・メディアコース」
作曲指揮専攻 指揮
音楽文化教育専攻
ミュージック・リベラルアーツ専攻
吹奏楽アカデミー専攻
ミュージックビジネス・テクノロジー専攻
倍率 (2023年度)1.1
募集人数 (2023年度)235人
倍率・募集人数の引用: 東京音楽大学/入試結果(倍率)

6月16日(日)/7月31日(水)/10月20日(日)/2025年3月22日(土)と、オープンキャンパスが開催されているので、入学を考えている方はぜひチェックしてください!

東邦音楽大学

東邦音楽大学 - Wikipediaより引用

東邦音楽大学には、短大もあり、社会人選抜を含む多くの入試選抜方法があるのが特徴的。

文京キャンパス(東京都)と、川越キャンパス(埼玉県)の2種のキャンパスがあります。

東邦音楽大学が所有する「東邦ウィーンアカデミー」に授業として参加できるようで、とても実りのある経験になると思います!

大学生は3年次に、大学院生は1年次にそれぞれ必修授業(短大生は2年次に選択科目※)としてウィーン海外研修を行います。平成26年度より開設された大学のKonzertfach(演奏専攻)では4年間を通じて、毎年、年2回、ウィーン特別研修を行います。

東邦ウィーンアカデミーとは より引用
住所〒112-0012 東京都文京区大塚4丁目46-9
ホームページhttps://www.toho-music.ac.jp/
コース・専攻・ピアノ専攻
・声楽専攻
・管弦打楽器専攻
・音楽創造専攻
・音楽療法専攻
・Konzertfach (演奏専攻)
・教職実践専攻
・パフォーマンス総合芸術文化専攻
倍率 (2023年度)情報なし
募集人数 (2023年度)情報なし

資料請求はこちら

桐朋学園大学

https://www.tohomusic.ac.jp/ より引用

桐朋学園大学は、小澤征爾さんや秋山和慶さん、高嶋ちさ子さんなど、著名な音楽家を多数輩出している大学です。

在校生全体的なレベルが高いので、切磋琢磨しながら、音楽技術を磨ける大学だと思います。

住所〒182-0003 東京都調布市若葉町1丁目41−1
ホームページhttps://www.tohomusic.ac.jp/college/index.html
コース・専攻・ピアノ専攻
・弦楽器専攻
・管楽器専攻
・打楽器専攻
・ハープ専攻
・小楽器専攻
・声楽専攻
・指揮専攻
・作曲専攻
・音楽学専攻
倍率 (2023年度)1.0
募集人数 (2023年度)180人

倍率・募集人数の引用: 桐朋学園大学 / 入試結果(倍率)

資料請求はこちら

日本大学藝術学部 音楽学科

https://www.art.nihon-u.ac.jp/education/department/music/より引用

日本大学芸術学部は、ミュージシャンである、Vaundyさんが通っていた大学としても有名です。

Vaundyさんは、デザイン学科ですが、日大には音楽学科もあります。

演奏家はもちろん、他の学科で芸術を学ぶ人との交流もできて、刺激的な毎日を過ごすことができそうですね!

住所〒176-8525 東京都練馬区旭丘2-42-1
ホームページhttps://www.art.nihon-u.ac.jp/education/department/music/
コース・作曲・理論
・音楽教育
・声楽
・ピアノ
・弦管打楽
・情報音楽
倍率 (2023年度)1.0〜6.1
募集人数 (2023年度)情報なし
倍率・募集人数の引用: 日本大学 (音楽学科) / 入試結果(倍率)

資料請求はこちら

武蔵野音楽大学

https://www.musashino-music.ac.jp/ より引用

武蔵野音楽大学は、1929年に創立され、日本で初めて音楽大学として設置認可された歴史のある音大です。

在学生・卒業生・教職員の活躍も輝かしいです。

キャンパスも2017年に建て替えられ、美しく音楽を学ぶ環境が整えられています。

住所〒176-8521 東京都練馬区羽沢1丁目13−1
ホームページhttps://www.musashino-music.ac.jp/
コース演奏学科
・器楽コース
・声楽コース
・ヴィルトゥオーゾコース

音楽総合学科
・作曲コース
・音楽学コース
・音楽教育コース
・アートマネジメントコース
倍率 (2023年度)1.4
募集人数 (2023年度)300人
倍率・募集人数の引用: 武蔵野音楽大学 / 入試結果(倍率)

資料請求はこちら

昭和音楽大学

昭和音楽大学公式ホームページより引用

昭和音楽大学は、4年制大学と、短大、音楽院があります。

コースが豊富で、他の大学にないコースとして、「声とことばの創造表現コース」「ポップ&ロックミュージックコース」などがあります。

また、関東唯一の劇場を持つ大学でも有名です。

住所[南校舎] 〒215-8558 神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-1
[北校舎] 〒215-0004 神奈川県川崎市麻生区万福寺1-16-6
ホームページhttps://www.tosei-showa-music.ac.jp/
コース音楽芸術表現学科
・作曲・音楽デザインコース
・サウンドプロデュースコース
・指揮コース
・声楽コース
・ピアノ演奏家コース
・ピアノ指導者コース
・ピアノミュージッククリエイターコース
・ピアノ音楽コース
・オルガンコース
・電子オルガンコース
・弦菅打楽器演奏家コース
・弦菅打楽器コース
・ウインドシンフォニーコース
・ジャズコース
・ポップ&ロックミュージックコース
・声とことばの創造表現コース

音楽芸術運営学科
・アートマネジメントコース
・舞台スタッフコース
・ミュージカルコース
・バレエコース
・音楽療法コース
・音楽教養コース
倍率 (2021年度)1.1
募集人数 (2021年度)285人
倍率・募集人数の引用: 昭和音楽大学 / 入試結果(倍率)

資料請求はこちら

洗足学園音楽大学

洗足学園音楽大学 ホームページ - 特徴的な施設より引用

のだめカンタービレのロケ地としても有名な洗足学園音楽大学。

NHK交響楽団 コントラバス奏者の矢内陽子さんや、マカロニえんぴつの河野瑠之助さんが卒業生として有名です。

音大でバレエや、現代法楽、声優アニメソングが学べるのは、珍しいと思います。

住所 〒213-8580 神奈川県川崎市高津区久本2丁目3−1
ホームページhttps://www.senzoku.ac.jp/music/
コース・管楽器
・ミュージカル
・音楽・音響デザイン
・ロック&ポップス
・声優アニメソング
・ピアノ
・ジャズ/ジャズ&アメリカンミュージック "JAM"
・バレエ
・音楽環境創造
・打楽器
・ダンス
・声優
・弦楽器
・音楽教育
・電子オルガン
・作曲
・ワールドミュージック
・現代邦楽
・メディアアーツ
倍率 (2021年度)1.4
募集人数 (2021年度)530人
倍率・募集人数の引用: 洗足学園音楽大学 / 入試結果(倍率)

資料請求はこちら

フェリス女学院大学 音楽学部

神奈川県横浜市にある私立大学です。

入試に音楽科目がないというところが珍しいと思います。

学費も文系学部と変わらないようなので、他の私立の音大よりも費用は抑えられることができます。

就活にも強いことで有名な大学なので、音楽以外のことにも挑戦したい!と考えている人はおすすめかもしれません。

フェリス女学院大学(神奈川県横浜市/学長:荒井真)は、大学通信により発表された「2023年有名企業400社実就職率ランキング」で、神奈川県の私立大学では2年連続で1位となりました。全国女子大学では6位にランクインしています。

フェリス女学院大学が「2023年有名企業400社実就職率ランキング」で 神奈川県の私立大学で1位、全国女子大学で6位にランクイン より引用
住所緑園キャンパス(音楽学部1・2 年次) 〒245-8650 横浜市泉区緑園4-5-3
山手キャンパス(音楽学部3・4 年次) 〒231-8651 横浜市中区山手町37
ホームページhttps://ferris-music.com/#tuition
ゼミナール音とメディアテクノロジーゼミ
音と映像ゼミ
サウンドデザインゼミ
音楽ジャーナリズムゼミ
ポピュラー音楽ゼミ
ミュージック・カルチャー&ビジネスゼミ(日本語/英語)
作曲編曲ゼミ
舞台芸術ゼミ
共演コミュニケーションゼミ
音楽教育ゼミ
ミュージックテクノロジーラボ
倍率 (2021年度)1.2
募集人数 (2021年度)情報なし
倍率・募集人数の引用: 河合塾 - 一般選抜 入試結果(フェリス女学院大)

資料請求はこちら

尚美学園大学芸術情報学部音楽表現学科・大学院芸術情報研究科音楽表現専攻

ポップスとクラシックの2コースが用意されています。

住所〒350-1110 埼玉県川越市豊田町1-1-1
ホームページhttps://www.shobi-u.ac.jp/examinee/faculty/music/&ofct_msc
コースクラシックコース
ポップスコース
倍率 (2021年度)1.0
募集人数 (2021年度)情報なし
倍率・募集人数の引用: 尚美学園大学 入試結果(倍率)

資料請求はこちら

聖徳大学 音楽学部

聖徳音楽グレード・音楽実技認定制度という制度があり、a級だと入学金全額免除になるそうです。

グレードには無料で何度でもチャレンジできるので、ぜひチャレンジしてみてくさい!

住所〒350-1110 埼玉県川越市豊田町1-1-1
ホームページhttps://faculty.seitoku.ac.jp/music/
メジャー・音楽表現メジャー
・音楽教育メジャー
・音楽療法メジャー
・プロ・アーティストメジャー
倍率 (2021年度)1.2
募集人数 (2021年度)60
倍率・募集人数の引用: 聖徳大学 音楽学部 入試結果(倍率)

資料請求はこちら

関西にある音楽大学

関西には15校の音楽大学 / 音楽学部のある大学があります。

大阪音楽大学

大学ポートレート 大阪音楽大学 より引用

「だいおん」と呼ばれ親しまれている大阪音楽大学。

2024年4月に音響照明コースが開設されました。

住所〒561-8555 大阪府豊中市庄内幸町1-1-8
ホームページhttps://www.daion.ac.jp/
コース・作曲専攻
・作曲デザイン・コース
・ミュージッククリエーション専攻
・ミュージックコミュニケーション専攻
・ミュージックビジネス専攻
・音響照明コース
・声楽専攻・コース
・ピアノ専攻・コース
・管楽器専攻・コース
・弦楽器専攻・コース
・打楽器専攻・コース
・ギター・マンドリン専攻・コース
・邦楽専攻・コース
・ジャズ専攻・コース
・ポピュラーエンターティメント専攻・コース
・ミュージカル・コース
倍率 (2023年度)1.1
募集人数 (2023年度)220
倍率・募集人数の引用: 大阪音楽大学 入試結果(倍率)

資料請求はこちら

大阪芸術大学 芸術学部

大阪芸術大学 演奏学科では、ザ・シンフォニーホールなど名だたるホールで演奏できる機械を経験できたり、世界的な音楽家と共演することができます。

劇場や、オーケストラ演奏ができる大型ホールがキャンパス内にあるので、環境も整っています。

住所〒585-0001 大阪府南河内郡河南町東山469
ホームページhttps://www.osaka-geidai.ac.jp/departments/list/all
コース・音楽学科
・演奏学科 | クラシック
・演奏学科 | ポピュラー音楽コース
・初等芸術教育学科
倍率 (2023年度)情報なし
募集人数 (2023年度)情報なし

資料請求はこちら

相愛大学 音楽学部

https://www.soai.ac.jp/univ/access.html より引用

相愛オーケストラが有名の相愛大学。

交換留学でドイツのフライブルク音楽大学に行くこともできます。

経験できる本番は、年間100回以上だそうです。

住所〒559-0033 大阪市住之江区南港中4丁目4-1
ホームページhttps://www.soai.ac.jp/
コース演奏コース
・声楽専攻
・ピアノ専攻
・創作演奏専攻
・オルガン専攻
・管楽器専攻
・弦楽器専攻
・打楽器専攻
・古楽器専攻

音楽文化創造コース
・作曲専攻
・音楽学専攻
・音楽療法専攻
・アートプロデュース⁨⁩専攻

特別演奏コース
倍率 (2023年度)1.1
募集人数 (2023年度)73
相愛大学/入試結果(倍率)|大学受験パスナビ:旺文社 より引用

資料請求はこちら

神戸女学院大学 音楽学部

https://m.kobe-c.ac.jp/topics/3016/ より引用

兵庫県西宮にある神戸女学院大学。

ヴォーリズ建築の美しい校舎で、音楽を学ぶことができます。

モーツァルテウム音楽大学への認定留学や、夏期講習に参加できる特典もあります。

2024年から、音楽表現専攻と音楽キャリアデザイン専攻の2専攻に生まれ変わったそうです。

予測不能なこれからの時代、人の心に寄り添う「音楽」は社会で必要不可欠な存在になっています。 音楽学科の新たな学びが「広く、深い音楽の専門性」と「音楽で社会を切り拓く技術」の両軸から幹を育て、より良い社会のために「音楽で未来を切り拓く女性」を育成します。

https://m.kobe-c.ac.jp/newmajor/ より引用
住所〒662-0827 兵庫県西宮市岡田山4−1
ホームページhttps://m.kobe-c.ac.jp/
コース音楽表現専攻
- 器楽専修 (鍵盤楽器)
- 器楽専修 (弦・菅・打楽器)
- 声楽専修
- ミュージック・クリエーション専修

音楽キャリアデザイン専攻
倍率 (2023年度)1.1
募集人数 (2023年度)17
神戸女学院大学 音楽学 /入試結果(倍率)|大学受験パスナビ:旺文社 より引用

資料請求はこちら

武庫川女子大学 音楽学部

神戸女学院大学と同じく、兵庫県西宮にある大学の武庫川女子大学。

演奏学科(定員30人)と応用音楽学科(定員20人)の、少人数制で学べる授業やレッスンがあり、アットホームな雰囲気だそうです。

海外研修もあります。(研修の有無や行き先は年度によって異なるそうです)

住所〒663-8558 兵庫県西宮市池開町6-46
ホームページhttps://www.mukogawa-u.ac.jp/~music/index.html
コース演奏学科
応用音楽学科
倍率 (2023年度)1.0
募集人数 (2023年度)情報なし
武庫川女子大学 音楽学部 /入試結果(倍率)|大学受験パスナビ:旺文社 より引用

資料請求はこちら

京都市立芸術大学 音楽学部・大学院音楽研究科

京都市立芸術大学は、関西で唯一の公立大学です。

一学年の定員が65名と少人数で、切磋琢磨しながら、技術を学べます。

住所〒600-8601 京都市下京区下之町57-1
ホームページhttps://www.kcua.ac.jp/music/
専攻音楽学科
- 作曲専攻
- 指揮専攻
- ピアノ専攻
- 弦楽専攻
- 菅・打楽専攻
- 声楽専攻
- 音楽学専攻
倍率 (2022年度)2.8
募集人数 (2022年度)65
代々木ゼミナール(予備校) | 入試情報 より引用

資料請求はこちら

同志社女子大学 学芸学部音楽学科・専攻科音楽専攻

1876年に生まれた歴史ある同志社女子大学で音楽を学ぶことができます。

住所京田辺キャンパス 〒610-0395 京都府京田辺市興戸
今出川キャンパス 〒602-0893 京都市上京区今出川通寺町西入
ホームページhttps://www.dwc.doshisha.ac.jp/faculty_dep_info/liberalarts/music
コース演奏専攻
音楽文化専攻
倍率 (2023年度)1.0-2.0
募集人数 (2023年度)情報なし
同志社女子大学 音楽学科 /入試結果(倍率)|大学受験パスナビ:旺文社 より引用

資料請求はこちら

中部地方にある音楽大学

愛知県立芸術大学 音楽学部

愛知県立芸術大学ホームページより引用

愛知県立芸術大学は、中部地方で唯一の公立大学です。

音楽学部は、音楽科(作曲専攻、声楽専攻、器楽専攻)の1学科3専攻により構成されています。

校舎も映画に出てきそうな、立派な建物でかっこいいですね!

住所〒480‒1194 愛知県長久手市岩作三ケ峯1‒114
ホームページhttps://www.aichi-fam-u.ac.jp/#top
コース作曲専攻 作曲コース
作曲専攻 音楽学コース
声楽専攻
器楽専攻 ピアノコース
器楽専攻 弦楽器コース
器楽専攻 菅打楽器コース
倍率 (2023年度)2.6
募集人数 (2023年度)100人
愛知県立芸術大学 音楽学部 /入試結果(倍率)|大学受験パスナビ:旺文社 より引用

資料請求はこちら

名古屋芸術大学 芸術学部 音楽領域

https://www.nua.ac.jp/ より引用

特別客員教授で、作曲家の宮川 彬良さんがきています。

そのほか、著名な音楽家からの指導を受けることができます!

住所東キャンパス
〒481-8503
愛知県北名古屋市熊之庄古井281番地
ホームページhttps://www.nua.ac.jp/
コースプロフェッショナルアーティストコース
声楽コース
鍵盤楽器コース(ピアノ)
鍵盤楽器コース(電子オルガン)
弦管打コース
ウインドアカデミーコース
ポップス・ロック & パフォーマンスコース
ミュージカルコース
ダンスパフォーマンスコース
声優アクティングコース
サウンドメディア・コンポジションコース
ミュージックエンターテイメント・ディレクションコース
音楽ケアデザインコース
音楽総合コース
倍率 (2023年度)1.0〜1.2
募集人数 (2023年度)情報なし
名古屋芸術大学 芸術学部 音楽領域 /入試結果(倍率)|大学受験パスナビ:旺文社 より引用

資料請求はこちら

名古屋音楽大学

https://www.meion.ac.jp/ より引用

「めいおん」と呼ばれ親しまれている名古屋音楽大学。

客員教授に、指揮の秋山和慶さんがいます。

住所〒453-0841 愛知県名古屋市中村区稲葉地町7丁目1
ホームページhttps://www.meion.ac.jp/
コースピアノ演奏家コース
ピアノコース
指揮コース
管弦コース
弦楽コース
打楽コース
邦楽コース
声楽コース
ミュージカルコース
作曲・音楽クリエイションコース
電子オルガンコース
ジャズ・ポピュラーコース
音楽教育コース
音楽療法コース
音楽総合コース
音楽ビジネスコース
倍率 (2020年度)1.2
募集人数 (2020年度)情報なし
名古屋音楽大学 音楽学部 /入試結果(倍率)|大学受験パスナビ:旺文社 より引用

資料請求はこちら

金城学院大学 文学部 音楽芸術学科

https://www.kinjo-u.ac.jp/ja/admissions/depart/music_art/ より引用

複数履修ができる3つのプログラムが用意されています。

  • 演奏家育成プログラム
  • 音楽教員育成プログラム
  • ピアノ指導者育成プログラム

金城学院大学 独自の「ピアニストのための脱力法」「演奏家のための身体感覚レッスン」など、役立つ科目がたくさんあるそうです!

住所〒463-8521 愛知県名古屋市守山区大森二丁目1723番地
ホームページhttps://www.kinjo-u.ac.jp/ja/admissions/depart/music_art/
コースピアノコース
声楽コース
管楽器コース
倍率 (2020年度)1.0
募集人数 (2020年度)若干
金城学院大学 文学部 音楽芸術学科 /入試結果(倍率)|大学受験パスナビ:旺文社 より引用

総合大学なので、就職のサポートも手厚いです。

資料請求はこちら

常葉学園短期大学音楽科

常葉大学 - Wikipedia より引用

短大2年+専攻科2年の選択肢があるようで、個々のニーズに応じた教育を行っているようです。

入試合格の段階では、全員「専門コース」です。入学後に演奏コースにチャレンジする試験があり、また、1年次期末試験の際にもチャンスがあります。

https://www.tokoha-u.ac.jp/junior-college/music/jukennsei/major-course/
住所〒422-8581 静岡県静岡市駿河区弥生町6−1
ホームページhttps://www.tokoha-u.ac.jp/junior-college/music/
コース作編曲専攻
声楽専攻
ピアノ専攻
管弦打楽器専攻
総合音楽専攻
倍率 (2020年度)1.0
募集人数 (2020年度)若干
金城学院大学 文学部 音楽芸術学科 /入試結果(倍率)|大学受験パスナビ:旺文社 より引用

桐朋学園大学院大学

桐朋学園大学院大学 - Wikipediaより引用

桐朋学園大学の富山キャンパスです。

自然豊かな環境の中で、超一流の先生方から音楽を学ぶことができます。

富山キャンパスは、富山市呉羽地区に位置し、そこに学ぶ桐朋学園大学院大学生と桐朋オーケストラ・アカデミー生がゆたかな自然環境と恵まれた教育・居住環境のもとでそれぞれの専門に励んでいます。学生間の交流だけでなく、公開授業や公開レッスンなどを通しての市民との交流もさかんに行われております。

https://www.tohomusic.ac.jp/diploma/shisetu.html より引用

校舎に隣接した学生寮もついています!

住所〒930-0138 富山市呉羽町 1884-17
ホームページhttps://www.tohomusic.ac.jp/diploma/
コース・専攻ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ
倍率不明
募集人数 1学年 10名
募集人数: https://www.tohomusic.ac.jp/diploma/boshuyoko.html より引用

資料請求はこちら

中国地方にある音楽大学

くらしき作陽大学音楽学部・大学院音楽研究科

https://www.ksu.ac.jp/about/philosophy より引用

モスクワ音楽院の教授人からの個人レッスンを週2回、ロシア本校以外で唯一受講できる体制を導入している大学です。

練習室も約80室用意されているみたいで、楽器の技術を磨く環境が整えられています。

住所〒710-0292 岡山県倉敷市玉島長尾3515
ホームページhttps://www.ksu.ac.jp/music
コース・専攻モスクワ音楽院コース
演奏芸術コース
教育文化コース
倍率 (2023年度)1.0
募集人数 2023年度)60人
募集人数・倍率: くらしき作陽大学/入試結果(倍率)|大学受験パスナビ:旺文社 より引用

資料請求はこちら

エリザベト音楽大学

https://www.eum.ac.jp/about/organization/ より引用

エリザベト音楽大学では、在学中に小学校教諭免許状が取得できるようです。

また、オープンキャンパスでは、遠方から参加した高校生本人に限り、交通費の一部を補助する制度などもあるようです。

申込が必要ですが、詳しくはこちらをご覧ください。

住所〒730-0016 広島市中区幟町4番15号
ホームページhttps://www.eum.ac.jp/
コース・専攻音楽文化学科
・音楽文化専修
・幼児音楽教育専修

演奏学科
・声楽専攻
・鍵盤楽器専攻
・管弦打楽器専攻
倍率 (2023年度)1.1
募集人数 2023年度)70人
募集人数・倍率: エリザベト音楽大学 / 入試結果(倍率)|大学受験パスナビ:旺文社 より引用

資料請求はこちら

広島文化学園大学 学芸学部 音楽学科

https://www.hbg.ac.jp/access/ より引用

中国地区の4年生大学で唯一音楽療法士の資格が取得できる大学です。

元ベルリン・フィル首席トランペット奏者、 ガボール・タルケヴィ氏が2020年から客員教授になったようです。

住所〒731-0136 広島県広島市安佐南区長束西3-5-1
ホームページhttps://www.hbg.ac.jp/univ/music.html
コース・専攻声楽
ポピュラーヴォーカル
ピアノ
電子オルガン
フルート
オーボエ
リコーダー
クラリネット
サクスフォん
ファゴット
ホルン
トランペット
トロンボーン
ユーフォニアム
テューバ
ヴァイオリン
ヴィオラ
チェロ
コントラバス
箏十三絃
三味線
ギター
ポピュラーギター
ベース
打楽器
和太鼓
ドラムス
DTM (DAW)
倍率 (2023年度)1.0
募集人数 2023年度)不明
募集人数・倍率: 広島文化学園大学 学芸学部 音楽学科 / 入試結果(倍率)|大学受験パスナビ:旺文社 より引用

資料請求はこちら

四国地方にある音楽大学

徳島文理大学 音楽学部

音楽療法界をリードするアメリカ・シェナンドー大学と学術協定を締結しており、

音楽療法士の資格が取得できます。

また、スケールの大きいホールもあり、むらさきホール、アカンサスホール、ボストンホール、村崎祭メモリアルホールの4つがあります。

また、ウィーン国立音楽大学とシェナンドー大学との姉妹校協定も結んでいて、毎年冬季講習会が開講されるようです。

住所〒770-8055 徳島県徳島市山城町西浜傍示180
ホームページhttps://www.bunri-u.ac.jp/faculty/music/department/index.html
コース・専攻ピアノコース
声楽コース
管弦打楽器コース
音楽クリエイター&アーティストコース
音楽療法コース
倍率 (2023年度)1.0
募集人数 2023年度)30人
募集人数・倍率: 徳島文理大学 音楽学部 / 入試結果(倍率)|大学受験パスナビ:旺文社 より引用

資料請求はこちら

九州地方にある音楽大学

福岡女子短期大学 音楽科

福岡女子短期大学 - Wikipedia より引用

中学校教諭二種免許(音楽)を最短2年で取得することができる大学。

短大卒業後には専攻科(音楽専攻・1年課程)という選択肢もあり、さらに技術を高められます。

住所〒818-0193 福岡県太宰府市五条4丁目16−1
ホームページhttps://www.fukuoka-wjc.ac.jp/course/music.html
コース・専攻演奏コース
音楽総合コース
倍率 (2023年度)1.0
募集人数 2023年度)情報なし
募集人数・倍率: 福岡女子短期大学 音楽科 / 入試結果(倍率)|大学受験パスナビ:旺文社 より引用

資料請求はこちら

活水女子大学 音楽学部

https://www.kwassui.ac.jp/university/gakubugakka/ongakugakubu.html から引用

2024年度 音楽学部学生募集停止
3年次編入学の入学者選抜は実施

住所〒850-8515 長崎市東山手町1-50
ホームページhttps://www.kwassui.ac.jp/university/gakubugakka/ongakugakubu.html
コース・専攻演奏表現コース
音楽文化コース
倍率 (2023年度)1.0
募集人数 2023年度)35人
募集人数・倍率: 活水女子大学 音楽学部 / 入試結果(倍率)|大学受験パスナビ:旺文社 より引用

資料請求はこちら

平成音楽大学

平成音楽大学 より引用

平成音楽大学は、熊本県にある音大です。

住所〒861-3295 熊本県上益城郡御船町滝川1658
ホームページhttps://www.heisei-music.ac.jp/
コース・専攻声楽
作曲
ピアノ
管弦打楽
電子キーボード
サウンドデザイン
ミュージックパフォーマンス
音楽教育
音楽療法
こども文化コース
声優コース
倍率 (2022年度)1.0
募集人数 2022年度)計40人
募集人数・倍率: 平成音楽大学 / 入試結果(倍率)|大学受験パスナビ:旺文社 より引用

資料請求はこちら

大分県立芸術文化短期大学 音楽科・専攻科音楽専攻

https://shingakunet.com/gakko/SC000639/ より引用

大分県立芸術文化短期大学は、大分市の公立大学です。

芸術系・人文系学科が併設されていて、特色のある公立短期大学です。

住所〒870-0833 大分県大分市上野丘東1番11号
ホームページhttps://www.oita-pjc.ac.jp/gakka/program/music.html
コース・専攻声楽コース
ピアノコース
管弦打コース
指揮コース
理論コース
作曲コース
倍率 (2023年度)1.0 - 1.7
募集人数 2022年度)不明
募集人数・倍率: 大分県立芸術文化短期大学 音楽科 / 入試結果(倍率)|大学受験パスナビ:旺文社 より引用

資料請求はこちら

沖縄県立芸術大学音楽学部・大学院音楽研究科

沖縄県立芸術大学 - Wikipediaより引用

沖縄県立芸術大学は、沖縄県那覇市にある日本の公立大学です。

リゾート地でもある沖縄の暖かい環境で、音楽を学びたい方はおすすめ。

住所首里当蔵キャンパス
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4

首里金城キャンパス
〒903-0815 沖縄県那覇市首里金城町3-6

首里崎山キャンパス
〒903-0814 沖縄県那覇市首里崎山町4-212-1
ホームページhttps://www.oita-pjc.ac.jp/gakka/program/music.html
コース・専攻声楽
ピアノ
弦楽
管打楽
作曲理論
沖縄文化
音楽学
琉球古典音楽
琉球舞踊組踊
倍率 (2023年度)1.5
募集人数 2022年度)40
募集人数・倍率: 沖縄県立芸術大学音楽学部 / 入試結果(倍率)|大学受験パスナビ:旺文社 より引用

琉球古典音楽や琉球舞踊組踊など、沖縄ならではの文化を学べるコースもあります。

資料請求はこちら

東北にある音楽大学

宮城学院女子大学 学芸学部 音楽科

キャンパスマップ – 宮城学院女子大学 より引用

小規模な学科で、アットホームな雰囲気の中、音楽を学ぶことができます。

住所〒981-8557 仙台市青葉区桜ケ丘9-1-1
ホームページhttps://www.mgu.ac.jp/departments/mu/
コース・専攻器楽コース
声楽コース
作曲コース
倍率 (2023年度)1.0
募集人数 2022年度)情報なし
倍率: 宮城学院女子大学 学芸学部 音楽科 / 入試結果(倍率)|大学受験パスナビ:旺文社 より引用

資料請求はこちら

北海道にある音楽大学

札幌大谷大学芸術学部音楽学科

札幌大谷大学 - Wikipedia より引用

札幌大谷大学は、北海道札幌市にある大学です。

PMFへの出演や札幌交響楽団との連携協力、リハーサル見学、楽団員と学生の共演などが行われています。

海外・国内で活躍する演奏家による特別講義などもあり、充実した学生生活になりそうですね。

住所〒065-8567 札幌市東区北16条東9丁目1番1号
ホームページhttps://www.sapporo-otani.ac.jp/department/music/
コース・専攻ピアノコース
声楽コース
管弦打楽コース
作曲・サウンドクリエイションコース
電子オルガンコース
音楽療法コース
音楽総合コース
倍率 (2023年度)1.0 - 1.4
募集人数情報なし
倍率: 札幌大谷大学芸術学部音楽学科 / 入試結果(倍率)|大学受験パスナビ:旺文社 より引用

資料請求はこちら

まとめ 日本にある音楽大学一覧一覧

この記事では、日本にある音楽大学の一覧をご紹介しました。

気になる大学があれば、以下のリンクから無料で、まとめて資料請求ができます。

【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント

みなさまのお役に立てれば幸いです!

テックプレストプログラミングスクールのポップアップ画像

音大生就活の武器になる!
音大卒エンジニアからプログラミングを学んで、即戦力のエンジニアになりませんか?

音楽家に向いている職業の1つとして、ITエンジニアがあります。その理由としては、粘り強く楽器を続けられる根性があるからです。
IT人材は2030年には79万人も不足すると言われています。プログラミングを極めると、年収が上がりやすかったり、起業・独立がしやすいなどのメリットがあります。

詳しくはこちら

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-お役立ち
-