音大卒業後は仕事ない!?フリーの音楽家が年収を上げる方法

※当メディアにはプロモーションが含まれております。

喜んでいる女性の画像
Music Diversityのアイコン画像

Music Diversity編集部

現役音大生や音大出身のライターが所属するMusic Diversity編集部です。 メディアの応援はこちらからお願いします!

音大を卒業してフリーになった方は誰もが

「バイトと音楽の仕事の掛け持ちだと、年収が全然上がらない」

「オーケストラのオーディションに受からないから収入が安定しない…」

といったお悩みを持つと思います。

音大を卒業して、就職せずフリーの音楽家として働いている人の半分はバイトと音楽の仕事の掛け持ちをしていることが現実です。

この記事では「どのようにしたら年収が上がるのか」「音楽の仕事を増やす方法」について書いていきます。

テックプレストプログラミングスクールのポップアップ画像

フリーランス音楽家の副業におすすめ!
音大卒エンジニアからプログラミングを学んで、隙間時間に自宅働きませんか?

TECH PRESTOスクールでは、副業のご紹介も行なっています。完全未経験でも音大卒のエンジニアからの充実したサポートで、即戦力エンジニアになりませんか?

詳しくはこちら

音楽の練習をしているだけじゃ年収は上がらない

落ち込む男性の姿

音大の教授たちは教えてくれないことなのですが、一部の天才音楽家以外は

音楽の練習をしているだけじゃ年収は上がりません。

もちろん演奏の技術は必要ですが、ある程度のところまでいくと皆似たりよったりになります。

他の演奏家のSNSの活動を見ていると、

「あの人よりも私の方が上手なのに、なんで私に仕事が来ないんだろう…」

と感じたことはないでしょうか?

音大を卒業すると、皆同じようにある程度のレベルの曲は弾けるようになるので、この業界で仕事をもらうには人脈周知が大事です。

練習のしなさすぎは下手になってしまうため注意です。

人脈を作る

人脈を作る上で大切なことは「紹介される人になる」ということがポイントです。

「現時点で人脈全然ないのだがどうすれば良い?」

という方は、

音楽の仕事1つ1つに誠意を持って取り組む

ことを意識してみてください。

この志があれば、次の仕事に繋がりやすいです。

音楽のスキルももちろんなのですが、コミュニケーションやメッセージの返信なども、一緒に仕事する方へ気持ちよく行っていくと、

この人と一緒に仕事して楽しかった

この人との仕事は円滑に進む

と感じてもらえるはずです。

また、業界で偉い方や先生方にも「この子は頑張っているな」と思ってもらえると、仕事を紹介してくれます。

紹介してくれた人にもお礼をちゃんと言うことも大事。

音楽活動の周知をする

SNSやチラシなどで音楽活動の周知をすることも重要です。

「もう既ににしてるけど効果ない」

っていう方は、発信のやり方や発信するターゲットを誤っている可能性があります。

コンサートの宣伝を身内フォロワーのみのアカウントで宣伝してしまっていませんか?

アカウントのプロフィールは充実させられていますか?

ターゲットについて

自主公演をする時に自分たちの好きな曲ばかりを演奏しようとしていませんか?

技術力アップが目的の公演なら問題ありませんが、利益を上げようと思うと、ターゲットが好む傾向のあるプログラムにする必要があります。

SNSでの発信も自己満足になっている方が多い印象で、音楽に興味のある人に向けた発信になっていなかったりします。

SNSでの発信方法については別記事で解説していこうと思うので、この記事ではここまでにします。

楽器演奏スキルをもっと活用する

私たちの周りには、音楽家ばかり集まっていて、自分って「全然才能ない…」と思いがちですが、

「演奏ができる」ということは、スキルを持っているということです。

この世の中には、演奏もできない人もいるのです。

音楽家として年収を上げるには、演奏の仕事だけでなく、「演奏法を教えること」もやっていくべきだと思います。

私の周りには、「音楽教室の運営や集客が難しそう…」と思ってまだ何も行動していない人ばかりです。

今の時代は、インターネットの力を借りて、集客できるので行動したもの勝ちです。

オンラインで楽器を教える」ということも視野に入れて良いと思います。

ココナラ公式サイトより引用: (https://coconala.co.jp/)

リモートで楽器を教えるなら、ココナラを活用すると良いです!

ナラは、「スキルや経験を売り買いできるマーケット」です。

レビューを見ると、ピアノオンラインレッスンで、ほぼ毎日教えられている方もいます。

オンラインで対応できるので、移動時間もないしストレスフリーな生活もできそうですね。

気になる方は、下記のURLから登録してみてください!

ココナラ公式サイト

音楽+別スキルの組み合わせが必要

人脈を作ったりや周知をするだけでも、仕事が増えて収入も増えると思います。

ただ、「もっと稼ぎたい!」って思う方に、パソコンがあれば身につけられるおすすめのスキルを紹介します。

一見「音楽と関係ないじゃん」って思う方もいると思いますが、
ビジネスをする上で重要な「集客」スキルが身につけば、音楽でもどんなビジネスでも成功させることが可能です。

副業もおすすめ!

WEB制作やデザインスキルをつける

WEB制作・デザインとは?

WEB制作とは、ウェブサイトを設計、構築、運営する一連の作業を指します。

デザインとは、視覚的な要素(色、形、レイアウトなど)を用いて情報を効果的に伝える能力です。

テックプレストプログラミングスクールのポップアップ画像

フリーランス音楽家の副業におすすめ!
音大卒エンジニアからプログラミングを学んで、隙間時間に自宅働きませんか?

TECH PRESTOスクールでは、副業のご紹介も行なっています。完全未経験でも音大卒のエンジニアからの充実したサポートで、即戦力エンジニアになりませんか?

詳しくはこちら

WEB制作・デザインがどのように役に立つのか?

WEB制作やデザインスキルを持っていると、自分自身でウェブサイトを作成することができます。

自身の音楽教室のWEBサイトを作って集客もできるようになります。

当メディアでは、音楽教室のホームページの作り方をご紹介しているので、気になる方は読んでみてください!

WEB制作ができると、業務委託やクラウドソーシングなどで、今のアルバイトより稼げるようになります。

また、演奏会のチラシを自分でデザインすれば経費を抑えられますし、そのスキルを人に販売することもできます。

マーケティングスキルをつける

マーケティングとは?

マーケティングとは、商品やサービスを対象とした市場調査、価格設定、プロモーション、販売戦略などを総合的に考え、顧客に対して最適な方法で提供する活動のことです。

簡単に言えば、自分の音楽やサービスを「誰に」「どのように」「いくらで」売るのかを計画し、実行するスキルがマーケティングです。

一見音楽とは関係のなさそうに感じるかもしれませんが、

マーケティングを勉強するとコンサートや音楽教室の集客にとても役立つのでおすすめです!

マーケティングがどのように役に立つのか?

マーケティングスキルは、自分の音楽やサービスを効果的に広めるために不可欠です。

SNSマーケティングやSEO、広告戦略などを学ぶことで、より多くの人に自分の音楽を届けることができます。

特に、ターゲットを明確にし、そのニーズに合わせてプロモーションを行う能力は、収益を大きく向上させる可能性があります。

マーケティングができると、企業からもオファーがきたりもするので、今よりも高収入になるでしょう。

隙間時間にマーケティングの勉強をしよう

WEBSTのサイト画像

マーケティングを勉強するなら、ウェブスト(WEBST)がおすすめです。

WEBSTは、未経験に特化したWebマーケティングスクールです。

PC初心者からでも習得できるカリキュラムがあり、パソコンを持っていない人の場合、パソコンの無料レンタルも受けられます

オンラインで受講できるので、練習の合間に勉強して、集客スキルを手に入れちゃいましょう。

カウンセリングを無料で行っているようなので、気になる方は下記のリンクから無料カウンセリングを受けてみてください!

ウェブスト(WEBST)

ライティングスキルをつける

ライティングとは?

ライティングとは、言葉を用いて情報や感情、考えを効果的に伝える技術のことです。

ライティングがどのように役に立つのか?

ライティングはすぐに始められる職業でもあります。

特に音大を卒業している方は専門職となるので、一般的な文字単価よりも高い単価がもらえる可能性もあります。

また、ブログやSNSなどでライティングしたコンテンツを発信することで、より多くの人に自分のことを知ってもらえるようになるため、
長期的に仕事も増えるようになります。

🌟 ライティングの勉強におすすめの本 🌟

\ これ一冊読めば、ライティングがわかる!楽しみながら読める本です /

興味のある方は、コピーライティングを勉強すると良いでしょう。販売や集客が格段に向上することもあります。

節約も大事

いくら稼いでも、月々の出費が多かったら、儲かりません。

いらないサブスクリプションを解約したりして、月々の固定費をなくしましょう。

また、携帯の通信費などの必要不可欠な出費は、格安SIMに変えると5,000円以上お得になることもあります。

格安SIMのおすすめは、楽天モバイルです。

私も使用していて、問題なく使えているのと、ギガが無制限なのが最強すぎます。

20GBまでなら、1980円なのでとてもお得に使えます。

格安SIMにしていない方には、楽天モバイルは本当におすすめです!

ぜひ使ってみてくださいね!

また、他社からの乗り換えで13,000ポイントプレゼントキャンペーンも実施しています。

もらったポイントで、楽天でお買い物できるのでお得すぎますね…!

まとめ

音大を卒業してフリーの音楽家として働く道は、確かに厳しいものがあります。

しかし、その厳しさを乗り越えるために必要なスキルをこの記事で紹介しました。

これらのスキルは一日で身につくものではありませんが、コツコツと努力を積み重ねることで、確実に成果が出るものです。

この記事が、音大を卒業し、フリーの音楽家として成功するための一助となれば幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-演奏活動, 音大キャリア
-,