「シアーミュージック 危ない」「シアーミュージック 評判 悪い」
検索候補にこうしたワードが出てくると、不安になりますよね。
全国展開する大手音楽教室のシアーミュージックですが、なぜこのような不穏な噂が流れているのでしょうか?
本記事では、音楽大学出身の立場から、実際の口コミや評判、各教室の特徴を徹底的に調査し、その真相を検証しました。
この記事では、良い点・悪い点を公平に整理してお伝えしますので、入会を検討されている方は参考にしてください。
シアーミュージックが「危ない」「評判悪い」と言われる理由

シアーミュージックは全国に校舎を展開する大手音楽教室で、YouTubeなどでも演奏動画などを配信しています。
一方で、検索時には「危ない」「評判悪い」といったキーワードが表示されることもあり、不安に感じる方もいるでしょう。
私自身もSNSや掲示板、口コミサイトなどで調査しましたが、「具体的に危険だ」という情報はほとんど見つかりませんでした。
ただし、一部の生徒や保護者からは、講師や制度に対する不満の声が存在するのも事実です。
予約システムの不具合問題
2021年頃に、予約システムのリニューアルに伴う不具合が発生した時期がありました。
この時、「予約が全て取り消された」「ログインできない」といった声が上がり、一時的な混乱が生じたのは事実です。
この過去のトラブルが、尾を引く形で「システムが不安定」という印象を残している可能性があります。
しかし、2025年現在、このシステム問題は完全に解消されています。
現在の予約システムは、24時間いつでもスマートフォンやPCから簡単に予約・変更が可能で、安定して稼働しています。
前日の17時までなら無料でキャンセル・変更ができる柔軟性も備えており、急な予定が入りやすい社会人や学生にとっては、むしろ大きなメリットと言えるでしょう。
電話が繋がらない・対応が最悪
「総合受付の電話が繋がらない」という口コミは、現在でも散見される課題の一つです。
実際に「1〜2時間前にかけたが、混み合っていて繋がらなかった」という声もあり、緊急の用件がある利用者にとっては大きなストレスになりかねません。
特に、問い合わせが集中しやすい平日夕方や土日、手続きが重なる月初・月末は、電話が繋がりにくくなる傾向があるようです。
シアーミュージックでギター習っとるんだけど今日予約した時間に行けなくなって1時間前と2時間前にめちゃくちゃ電話したんだけどずーっと混み合ってるで繋がらんくてギリギリに何とか電話したら「分かりました♪伝えときますねっ🙌」って感じで言われてなんか腹たった
出典:X
本社の対応が本当にごみ。
講師の質はいいけどそれ以外は星もつけたくないくらい。
本当にちゃんとした運営をしてほしい。
出典:Google Map
受付けセンターは何やってるんでしょうか?電話対応が最悪です。
出典:Google Mapの口コミ
問い合わせの際は、まず営業時間内に電話をかけるようにしましょう。
また、退会や休会の連絡は総合受付ではなく、通っている校舎の電話番号に直接かけることで、よりスムーズに対応してもらえるケースが多いようです。
また、電話でのやり取りが面倒な場合は、レッスン当日に講師やスタッフへ直接申し出るのが、最も効率的な方法かもしれません。
講師の質にばらつきがある
「高圧的な態度の講師がいた」「先生との相性が合わなかった」といった、講師に関する口コミも一部見られます。
全国に600名以上の講師が在籍しているため、指導スタイルや人柄に違いがあるのは、ある意味で当然のことと言えるでしょう。
当たり外れあるかと思いますが私の講師は基本上から目線で、ひたすら自分の知識をチラつかせるだけで、わかりやすさとか相手の理解が追いついているかとか、気持ちよく授業を受けられているかとかは度外視していました。知識が豊富なだけにもったいなかったです。また、退会を申し込んだ時にはあからさまに嫌な顔されました。
出典:Google Mapの口コミ
シアーミュージックでは毎回好きな講師を自由に選べる仕組みになっています。
もし「この先生とは少し合わないかも」と感じた場合でも、次回から別の講師を簡単に予約することができます。
もちろん、面倒な手続きや追加料金は一切かかりません。
面倒な手続きや追加料金は一切発生しません。
講師の「ばらつき」は、自分にぴったりの先生に出会うための幅広い選択肢とも捉えられますね。
普段とは違った先生に指導していただいたことで、自分の新たな課題の発見につながりました。
出典:Google Mapの口コミ
退会・休会時のトラブル
「休会制度が最悪」「スムーズに退会できない」といった声も、ネガティブな評判の一因です。特に「すぐに休みたかったのに3ヶ月先からの適用と言われ、その間の月謝も発生した」という口コミは、運営への不信感を抱かせるに十分な内容です。
休会が最悪。
休会だからすぐに休みたいのに、休会開始が3ヶ月先から、、、
しかもその期間までの月謝も発生、、、
休会申請フォームもすぐに休めます的な内容書いてあるのに実際にその選択肢はない。
電話しても規約読んでないお前が悪いと言われる始末、、、
だったら規約読み上げてちゃんと確認させろやと思う。
評価悪い理由に納得しました。
出典:Google Mapの口コミ
しかし、こうしたトラブルの多くは、シアーミュージックが定める手続きのルールと、ユーザーの認識の間に生じる「齟齬」が原因です。
この種のトラブルは、制度そのものが悪質というよりは、規約の伝達と理解が不十分な場合に起こる典型例です。
事前にルールをしっかり把握し、余裕を持って手続きを進めれば、トラブルはほぼ確実に防ぐことができます。
今後は、利用者がより分かりやすく安心して手続きできるよう、運営側の説明体制にも改善の余地があるかもしれませんね。
これまでの口コミや情報を踏まえると、シアーミュージックの評判が悪く見える背景には、以下のような理由が考えられます。
- 生徒数が多く、口コミの投稿数も多いため、一部のネガティブな意見が目立ちやすい
- 入会前は未知のサービスに対する不安から、「危ない」と感じる人が一定数いる
- SNSや検索結果でネガティブなワードが目につきやすく、心理的に印象が強く残る
つまり、シアーミュージックが「危ない」と思われがちなのは、情報の偏りや誤解、一部の悪い口コミが広がりやすい環境が影響していると考えられます。
シアーミュージックの運営会社は安全?会社概要をチェック

音楽教室を選ぶ上で、レッスンの質や料金と同じくらい重要なのが、運営会社の信頼性です。
「危ない」というキーワードの裏には、「個人情報を預けて大丈夫か」「突然倒産したりしないか」といった根本的な不安が隠れています。
ここでは、シアーミュージックを運営する「シアー株式会社」の実態を、客観的なデータから検証します。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 会社名 | シアー株式会社(Sheer, Inc.) |
| 設立 | 2001年8月 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 代表取締役 | 高梨 雄一朗 |
| 本社所在地 | 東京都新宿区北新宿1-7-20 アルテビル北新宿 |
| 従業員数 | 124名(2022年5月時点/アルバイト含) |
| 事業内容 | 音楽教室運営、音楽制作、アーティスト育成 |
設立20年以上の歴史と圧倒的な事業規模
シアー株式会社は、25年以上の歴史を持つ、音楽教育業界の老舗企業です。
2001年の法人化以降、着実に成長を続け、現在では北は北海道から南は沖縄まで全国100を超える校舎を展開し、23,000人以上の生徒が在籍する業界最大手の地位を確立しています。
この長年の運営実績と圧倒的な事業規模は、一朝一夕で築けるものではなく、多くの生徒から支持され続けてきた信頼の証と言えるでしょう。
健全な財務体質と成長性
企業の安定性を測る指標の一つに「自己資本比率」がありますが、シアー株式会社の自己資本比率は約70%と非常に高く、極めて健全な経営基盤を誇ります。
これにより、社会情勢の変化にも強い耐性を持ち、安定したサービス提供が可能となっています。
昨対比130%成長を続けるなど、将来性も高く評価されており、「突然サービスが停止する」といったリスクは限りなく低いと言えます。
多角的な事業展開とコンプライアンス
シアーの事業は音楽教室の運営に留まりません。登録者数85万人を超えるYouTubeチャンネルの運営、レーベル事業、ライブイベントの企画、VTuber事業など、時代のニーズに合わせた多角的な事業展開を行っています。
これは、企業としての安定性だけでなく、生徒に多様な発表の機会やプロへの道筋を提供するという付加価値にも繋がっています。
もちろん、個人情報の取り扱いや契約に関しても、法令を遵守した厳格な管理体制が敷かれており、安心してサービスを利用できる環境が整っています。
これらの客観的な事実から、シアー株式会社は信頼性が高く、安全な企業であると断言できます。
シアーミュージックの特徴

シアーミュージックが多くの人に選ばれる理由は、その独自のシステムと特徴にあります。
ここでは、他の音楽教室とは一線を画す、シアーミュージックならではの魅力を解説します。
完全マンツーマンレッスン
レッスンは全て講師と1対1のマンツーマン形式です。
グループレッスンのように周りの目を気にする必要がなく、自分のレベルやペースに合わせて、疑問点をすぐに解消しながら効率的に上達できます。
圧倒的な自由度(場所・講師・コースの選択)
シアーミュージック最大の特徴は、その徹底した「自由度」です。
場所の自由
所属校舎に関わらず、全国100以上のどの校舎でもレッスンを受けられます。
平日は会社の近く、休日は自宅の近くといった使い分けも可能です。
出張や引越しの多い方でも通い続けやすい点が評価されています。
講師の自由
担任制ではないため、レッスンごとに講師を自由に指名できます。
様々な講師から学ぶことで、多角的なスキルを身につけることができます。
コースの自由
月のレッスン回数を、複数のコースに自由に割り振ることができます。
例えば月4回コースなら、「ボーカル2回、ギター2回」といった組み合わせが可能です。
シンガーソングライターを目指す人などには最適なシステムです。
質の高い講師陣
講師は採用率5%という厳しい選考をクリアし、さらに300時間以上の専門研修を受けたプロフェッショナルのみです。
現役アーティストやプロへの指導経験が豊富な講師も多数在籍しており、質の高いレッスンが保証されています。
充実したサポート体制
レッスン以外のサポートも手厚いのが特徴です。
空いているレッスンブースを無料で個人練習に利用できる制度は、自宅で音を出せない生徒にとって大きなメリットです。
また、定期的なライブイベントやオーディションなど、練習の成果を発表する機会も豊富に用意されています。
シアーミュージックの費用対効果の検証と他教室との比較

音楽教室選びで最も気になる点の一つが料金です。
シアーミュージックの料金プランとキャンペーン情報
シアーミュージックの料金プランはコースや回数によって異なりますが、一般的に1レッスンあたり数4,400円~(45分程度)となっています。
入会金は2,200円(税込)と他の大手音楽教室と比べても割安です。
| レッスン回数 | 月謝(税込) | 1回あたり料金(税込) |
| 月2回 | 11,000円 | 5,500円 |
| 月3回 | 14,850円 | 4,950円 |
| 月4回 | 17,600円 | 4,400円 |
料金は月々のレッスン回数によって決まるシンプルな月謝制です。
レッスン料以外の、多くの音楽教室で別途必要となる教材費や施設運営費が一切かからないです。
料金体系が明瞭で、後から追加費用が発生する心配がないため、安心して通い続けることができます。
シアーミュージックでは、新たに開校した教室で、翌々月まで「入会金無料キャンペーン」を実施している場合があります。
キャンペーン中の教室や最新の情報は、公式サイト(お知らせ)で随時公開されていますので、気になる方はチェックしてみてください。
大手音楽教室との比較
では、他の大手音楽教室と比較して、シアーミュージックの料金は本当に「お得」なのでしょうか。
| 教室名 | 月額料金 | 1時間あたり料金 (実際の提供金額・時間) | 入会金 | その他費用 | 特徴 |
| シアーミュージック | ¥11,000〜¥17,600 (45分レッスン) | ¥5,867〜 (4,400円〜 / 45分) | ¥2,200 | なし | ・楽器レンタル無料 ・練習室使い放題 ・全国100校舎 |
| 椿音楽教室 | ¥6,900〜¥20,800 (60分レッスン) ※ マンツーマンコースの場合 | ¥5,200〜 / 60分 (※ 別途スタジオ代金がかかります) |
¥10,000 | 事務手数料:¥3,000 | ・全国200箇所以上のスタジオ ・60分レッスン ・体験当日入会で入会金無料 |
| EYS音楽教室 | ¥12,480〜¥13,280 (55分レッスン) | ¥6,807〜 (6,240円〜 / 55分) | ¥17,000 | なし | ・楽器無料プレゼント ・当日欠席振替OK ・補講保証 |
| アバロンミュージック スクール |
¥11,000〜¥22,880 (45分〜60分レッスンに対応) | ¥5,867〜 (4,400円〜 / 45分) | ¥2,200 | なし | ・プロデューサー設立 ・デビューサポート ・プロ仕様設備 |
| ヤマハ音楽教室 | ¥9,900円〜¥15,070円 (30分レッスン) ※ピアノコース個人レッスン | ¥9,900〜 (4,950〜 / 30分) | ¥11,000 | 施設費:¥550 / 月 教材費:¥6,875 (継続型 ドレミらんどらっきークラス(1,2歳向け)の場合) |
・70年以上の実績 ・全国2200会場 ・グレード制度 |
| カワイ音楽教室 | ¥7,700〜¥30,000 (30分レッスン) ※4歳からのピアノコース | ¥5,866〜 (2,933円〜 / 30分) | ¥11,000 | 運営管理費:¥220 / 月 | ・1歳から対応 ・ハイレベルコース有 ・海外講師レッスン |
| 島村楽器 | ¥9,350〜¥25,300 (30分レッスン) ※ ピアノコースの場合 | ¥6,233〜 (3,116円〜 / 30分) | ¥13,200 | なし | ・楽器店併設 ・購入相談可 |
1レッスンあたりの料金がお得なのは、椿音楽教室 という結果になりました。
ただし、椿音楽教室は別途スタジオ料金がかかるため、実際にはシアーミュージックのほうが総額で見ると安くなる場合もあります。
シアーミュージックは教材費や施設費といった追加費用が一切かからず、練習室も無料で利用できます。
こうした点を考慮すると、年間を通したトータルコストでは、業界でもトップクラスのコストパフォーマンスを誇る教室といえるでしょう。
シアーミュージックの口コミから見る満足度調査

シアーミュージックに関する口コミを分析すると、肯定的な意見と否定的な意見の双方が見受けられます。
ここでは口コミをピックアップし 、その満足度の実態を調査します。
肯定的な口コミ
多くの受講生が評価している点として、以下の要素が挙げられます。
- 講師の指導が的確で、上達を実感できる
- 場所・講師・コースを自由に選べる柔軟性が高い
- コストパフォーマンスが高い
- レッスンが楽しい
ボーカルレッスンを受講したく、インターネットでいくつかのスクールを比較し、一番コストパフォーマンスと評判が良さそうだったシアーミュージックを選びました。マンツーマンレッスンなので、癖や苦手な箇所を的確に指摘していただけますし、前回と比べて・以前と比べてここが良くなってる!など、その日の状態や上達過程を見てアドバイスいただけるので、着実に上達する実感があります。何より先生は皆いい人ばかりですし、スタッフの方も説明や対応がとても丁寧です。
出典:Google Mapの口コミ
お試しのつもりでピアノを教わりに行ったらとても優しい先生で
こんなに集中して楽しめるとは思いませんでした。
指の番号も楽譜に書いてくれてるし
初めてという人も習いやすいと思います。
素晴らしい!
出典:Google Mapの口コミ
独学じゃ厳しいですね.. 僕シアーミュージックってとこに行ってたんですけど、コーチがちゃんと悪いところを毎回メモしてやってたので独学じゃできないことしてたと思います。最初めっちゃ下手でしたけど今は人から上手いって言われるぐらいにはいけたので、行けば上手くなるのは保証します笑
出典:X
体験だけ受けました。
講師の方の指摘が分かりやすくとてもタメになりました。
出典:Google Mapの口コミ
自由に授業が受けられるので負担になりません。12月は仕事が忙しくなるので1ヶ月休みます。そういうことも対応してくれます。
出典:Google Mapの口コミ
狭いけど清潔感いいYouTubeで動画をみてシアーに選びました。自分が困っているところを伝えて、すぐ改善方法を教えて、確かに少しの違いを感じました。
教えて方が上手と思います!
出典:Google Mapの口コミ
改めてシアーミュージックに出会えてよかったな、ほんとはもっと前から知っておきたかったけどそれはもう仕方ない
シアーのおかげで知らない曲を知ることができたり歌を歌うのがもっと好きになったりした
出演される講師、生徒の方々はレベルが高いかついい人ばかりでとても好きになった
出典:X
とても楽しくて今後も通いたい。
駅からも近くアクセスもいいです。
途中で一軒め酒場があるが誘惑に打ち勝ち
ながらも直行🏃➡️(歌うぜ(泣))
出典:Google Mapの口コミ
楽しかったです!
出典:Google Mapの口コミ
普段とは違った先生に指導していただいたことで、自分の新たな課題の発見につながりました。
出典:Google Mapの口コミ
新しく出来たばかりの校舎ですのでとても綺麗です。
スピーカーから小さな機械音がずっと鳴っていてレッスン中少し気になりました。
出典:Google Mapの口コミ
否定的・不安な口コミ
一方で、否定的な口コミも存在します。これらは主に「運営のサポート体制」と「施設」に関するものです。
- 運営の対応(特に電話)への不満
- 施設が古い・レッスン室が狭い
- 講師との相性問題
難波校スタッフの方とても良い方ばかりです。
ただ、電話対応の際は本部にしか繋がらず対応が最悪。
人身事故等で行けない際は振替のレッスンチケットの支給とあるが、時間のかかる迂回の電車あるので対象外ですとの返答。
迂回してると間に合わないから電話してるのにそれは…。
きっと常に人身事故が発生していないかチェックをしていつもより時間がかかる迂回ルートに間に合うようにしてなかった私が悪かったのでしょうね。
1回分の6000円無駄になりました。
他のサイト等での書き込みでも電話対応でのトラブル多数あるようです。入会される方は一度考えたほうがいいかもしれません。
以前からの不満も多数あった為、現在退会を検討してます。講師の方は素晴らしいのにすごく残念です。
出典:Google Mapの口コミ
電話対応は最悪だと思います
出典:Google Mapの口コミ
中傷にあたる言葉を元ナンバーワンのLiai先生に言われたため。返金して欲しいぐらい。数年他の先生に通っているのに『初めて1ヶ月ぐらいかと思った。』と平然といわれた。他の先生に2年通ってかなり上手くなったと言われたと反論すると『シアーの先生優しいからね。』とのこと。基本ずっと上から目線で、さらには最後に一緒に頑張ろうなどと言うのではなく、『もっと基礎ができてから来て。』と大阪から行ったのに無駄だし散々でした。後日担当の先生やシアー窓口に言うと平謝りされましたが本人からの謝罪はなし。元々病気もあり普通の人とは同じような声は出せないのに、自分基準で努力不足のようなことを言われた。正直いまだに腹が立つ。
その他の先生もなんば校含めて有料な講師も3名ほど通ったが、有料指名料講師に限って何度か行くと雑談が多く甘えがみられる。指導の合う合わないがあり安定しない。お金をもらっているということを忘れている講師ばかり。
出典:Google Mapの口コミ
先生との相性次第だと思います。
部屋は小さいですし、雑多な感じは否めず、トイレも共用のもので汚いですが、レッスン受けて帰るだけなら問題ありません。
出典:Google Mapの口コミ
各レッスン部屋が狭苦しい!
出典:Google Mapの口コミ
実際の店内は、ちょっとだけ想像と違うかも。
小さなコンテナと大型犬のハウスがくっついたような大きな箱がいくつか置いてある。
生徒はコンテナに、先生は犬小屋に入って非対面でレッスンを受ける。
そこが好き嫌いが出そう。
出典:Google Mapの口コミ
シアーミュージックでは、講師も校舎も自由に選べます。
そのため、レッスン室や施設に不満がある場合でも、校舎を変えたり講師を選び直したりすることで対処できる可能性があります。
他の方の口コミによる部屋が狭いのは居抜きで入っているのでどこの校舎も似たり寄ったりかもしれません!なので部屋の中はエアコンかけていても若干暑いって感じる方もいるかもしれません❗️池袋校も全ての部屋が狭いわけではないので自分が受講するコースや校舎で部屋の狭さは若干違うと思いますね❗️カラオケコースは新宿校の方が若干広かったので特に池袋校舎にこだわらず講師さんも校舎も選べるのでこれから通う人にもお勧めしますね❗️
出典:Google Mapの口コミ
シアーミュージックがおすすめの人

これまでの分析を踏まえ、シアーミュージックがどのような人に最適なのかをまとめます。
- 仕事や学業でスケジュールが不規則な人
- 複数の楽器やコースに挑戦したい人
- 自分に合った講師をじっくり探したい人
- コストを抑えつつ質の高いレッスンを受けたい人
- 音楽仲間との繋がりや発表の機会を求めている人
1つずつ具体的に説明します。
仕事や学業でスケジュールが不規則な人
レッスン日時を固定せず、毎回自由に予約できるシステムは、忙しい現代人のライフスタイルに最適です。
複数の楽器やコースに挑戦したい人
ボーカルとピアノ、ギターとDTMなど、複数のスキルを同時に、しかも一つの教室で学べるのは大きな魅力です。
自分に合った講師をじっくり探したい人
担任制ではないため、様々な講師のレッスンを試しながら、自分にとって最高の師匠を見つけることができます。
コストを抑えつつ質の高いレッスンを受けたい人
追加費用なしの明瞭な料金体系と、プロ講師による質の高いレッスンを両立しており、コストパフォーマンスを重視する人にぴったりです。
将来プロデビューを目指している人
シアーミュージックはレコード会社直結の音楽教室です。
定期的に開催されるオーディションやイベントも充実しており、初心者から本格的にプロを目指す方まで、幅広い生徒が通っています。
他の教室を検討した方が良いかもしれない人
ここでは、シアーミュージックが向いていない可能性がある人の特徴を正直にお伝えします。
入会後のミスマッチを防ぐためにも、以下に当てはまる方は慎重に検討することをおすすめします。
グループレッスンを希望する人
シアーミュージックは完全マンツーマン制を採用しており、グループレッスンは提供していません。
「仲間と一緒に楽しく学びたい」「他の生徒と切磋琢磨したい」という方には物足りなく感じるかもしれません。
音楽仲間を作りたい場合は、シアーミュージックが定期的に開催するライブイベントやセッションに参加することで交流の機会を得ることができますが、レッスン自体は常に1対1です。
特定の講師に継続して師事したい人
シアーミュージックでは、毎回好きな講師を自由に選べる「講師選択制」を採用しています。
これは大きなメリットでもありますが、「同じ先生に長期的に一貫して教わりたい」「信頼関係を深めながらじっくり学びたい」という方には不向きかもしれません。
講師が変わることで指導スタイルや方針が異なる場合もあり、一貫性を重視する方にとっては戸惑いの原因になる可能性があります。
ただし、気に入った講師を毎回指名し続けることは可能ですので、実質的に担任制のように利用することもできます。
とにかく低価格を最優先する人
シアーミュージックの料金は、月2回11,000円(税込)、月4回17,600円(税込)と、業界の中では平均的な価格帯です。
教材費や施設費が無料というメリットはありますが、「とにかく安さ重視」「月謝を5,000円以内に抑えたい」という方には、個人経営の教室や地域の格安スクールの方が適している場合もあります。
料金だけでなく、講師の質やサポート体制、設備などトータルでの価値を重視する方に向いています。
近くに校舎がない人
シアーミュージックは全国100校以上を展開していますが、地方によっては校舎がない地域もあります。
通学に片道1時間以上かかるような場合、継続して通い続けるのは現実的に難しいでしょう。
オンラインレッスンも提供していますが、対面レッスンと比べると楽器の場合は指導の質が落ちる可能性もあります。
まずは公式サイトで最寄りの校舎を確認し、無理なく通える距離かどうかを検討してください。
まとめ シアーミュージックは危ない?評判悪い?
本記事では、「シアーミュージックは危ない」「評判が悪い」といった噂について、実際の口コミや情報をもとに多角的に検証してきました。
シアーミュージックは、全国展開する大手音楽教室として多くの生徒に支持されており、講師の質やレッスンの自由度を高く評価する声も数多く見られます。
一方で、運営体制や対応面で合う・合わないと感じる人も一定数存在するようです。
これは、どの大手スクールにも共通して見られる傾向であり、「シアーミュージックだけが特別に悪い」というわけではありません。
最終的には、ネット上の評判だけで判断するのではなく、実際に体験レッスンに参加して、講師や教室の雰囲気を自分の目で確かめることが大切です。
当ブログでは現役音大生や音大出身のライターが、「音楽に関する質の高い情報」を発信しています。
ぜひ他の記事もご覧いただき、役立てていただければ幸いです。