バイオリニストが本気でおすすめするバイオリンケース8選【2025年】

※当メディアにはプロモーションが含まれております。

バイオリニストが本気でおすすめするバイオリンケース8選
Music Diversityのアイコン画像

Music Diversity編集部

現役音大生や音大出身のライターが所属するMusic Diversity編集部です。 「音楽が好きなすべての人々に、質の高い情報を届け、新たな発見や感動を提供したい」という強い思いを持って、日々コンテンツの制作に取り組んでいます。

バイオリンケースを選ぶときに、メーカーごとに形状・素材・機能は千差万別。
「結局どれを選べばいいの?」と迷う方も多いはずです。

耐衝撃性に優れ、デザイン性の高いバイオリンケースは、演奏家にとって欠かせない相棒です。

そこで本記事では現役バイオリニストであるライターが、8モデルを本気でセレクトしました。

ケース選びのポイントや長持ちさせるコツも解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

バイオリニストが解説!バイオリンケースの選び方

使い方・移動方法に合わせて選ぶ

バイオリンケースを選ぶ際、最も重要なのはその使い方と移動方法に合わせて選ぶことです。

バイオリンは非常にデリケートな楽器であり、移動中の衝撃から守る必要があります。

そのため、日常的にどのようにバイオリンを持ち運ぶかによって、最適なケースが変わってきます。

持ち歩きすることが多い方

歩いている人

頻繁に移動する方、特に公共交通機関を利用する方は、軽量でありながら十分な保護機能を備えたケースが必要です。

軽量なファイバーケースや、布地の丸型タイプのケースがおすすめです。

これらは、重さを感じにくく、長時間の移動でも疲れにくいです。

車移動の方

道路で走る車

車での移動が主な方は、ケースの重さよりも保護機能や耐久性を重視すると良いでしょう。

硬質のケースは、衝撃や圧力からバイオリンを守るのに適しています。

また、車内での温度変化に強い材質を選ぶことも大切です。

飛行機に持ち込む予定がある方

飛行機からの空の写真

飛行機での移動を考慮する場合、ケースのサイズと重量が特に重要になります。

航空会社の持ち込み荷物規定を満たすサイズで、かつ軽量なケースを選ぶ必要があります。

国際線では角型ケースが持ち込めることもありますが、国内線の機内持ち込みサイズを確実にクリアしたい方は、「東洋 バイオリンケース プリュームABSヴィオ」を選ぶと安心です。

素材で選ぶ

バイオリンケース選びで最も重要なポイントの一つが「素材」です。素材によって、ケースの重さ、強度、断熱・調湿性、そして価格が大きく変わります。

ご自身の演奏スタイルや楽器の価値、持ち運びの頻度などを考慮して、最適な素材を選びましょう。

手に取りやすい価格帯の発泡素材のバイオリンケース

出典:amazon.co.jp

発泡スチロール(スタイロフォーム)を主な素材として作られているケースです。
最大の魅力は、その軽さと手頃な価格にあります。

とにかく軽量なケースを探している方や、お子様用の初めてのケース、また自宅での保管用やセカンドケースとしてなど、幅広い用途で活躍します。

最近では、ただ軽いだけでなく、内装にこだわったり、楽譜を収納する大きなポケットが付いていたりと、使いやすさを追求したモデルも増えています。

ただし、カーボンファイバーや木製のケースと比較すると、衝撃に対する強度や、急激な温度・湿度の変化から楽器を守る断熱・調湿性の面では一歩譲ります。

満員電車での移動が多い方や、高価な楽器を保管する場合には、少し心許ないかもしれません。とはいえ、日常的な持ち運びにおいては十分な保護性能を備えており、コストパフォーマンスに優れた選択肢と言えるでしょう。

スタイリッシュで高機能な樹脂素材(カーボン・グラスファイバーなど)

出典:amazon.co.jp

軽さと強度を両立させたいなら、「カーボンファイバー製」のケースが最も有力な選択肢となるでしょう。
航空機にも使われるこの素材は、非常に軽量でありながら、外部からの圧力や衝撃に強いのが特徴です。その耐久性の高さから、プロの演奏家にも愛用者が多く、楽器をしっかりと守りたいというニーズに応えてくれます。

一方で、熱伝導率が高いため、夏の車内や直射日光が当たる場所など、高温になる環境に長時間置くことは避ける必要があります。
また、高機能な素材であるため、価格は高めになる傾向があります。

グラスファイバー」は、カーボンファイバーよりは少し重量があるものの、十分な強度を持ち、何よりカラーバリエーションやデザインの豊富さが魅力です。光沢のある美しい仕上げのものが多く、自分の好きな色のケースを選びたい方にはぴったりでしょう。

価格はカーボンファイバー製よりも手頃なモデルが多く、強度とデザイン性のバランスに優れています。ただし、カーボンファイバーと同様に熱の影響は受けやすいため、温度管理には注意が必要です。頻繁に楽器を持ち運ぶアクティブな演奏家にとって、心強いパートナーとなってくれる素材です。

楽器に最高の環境を。伝統と信頼の木製ケース

出典:amazon.co.jp

古くからバイオリンケースの素材として使われてきたのがです。木製ケースの最大のメリットは、その優れた断熱性と調湿性にあります。

木は呼吸するように湿気を吸ったり吐いたりするため、ケース内の湿度を一定に保ちやすく、急激な温度変化からも楽器を優しく守ってくれます。デリケートなオールドバイオリンなどを所有している方にとっては、最高の保管環境を提供してくれるでしょう。

また、その重厚で美しい見た目も魅力の一つです。丁寧に作られた木製ケースは、それ自体が工芸品のような風格を漂わせます。

もちろん、デメリットもあります。他の素材に比べて重量があり、価格も高価です。

また、表面に大きな衝撃が加わると、樹脂製のケースのようにしなるのではなく、割れたり凹んだりしてしまう可能性もあります。

持ち運びの頻度が少なく、楽器の保管環境を最優先に考える方におすすめの、まさに「楽器の家」と呼ぶにふさわしい選択肢です。

重さと強度

バイオリンケースを選ぶ際の次のポイントは、その重さと強度です。

バイオリンを安全に保護するためには、ケース自体が十分な強度を持っている必要がありますが、

一方で日常的に持ち運ぶためにはあまりにも重すぎてはなりません。

軽量でありながら高い保護性を提供する素材として、カーボンファイバー製のケースが人気です。

カーボンファイバーは、軽量でありながら非常に強度が高く、衝撃にも強いため、多くのプロのバイオリニストに選ばれています。

しかし、カーボンファイバー製のケースは価格が高めに設定されていることが多いため、予算とのバランスも考慮する必要があります。

重さと強度を考慮する際には、自分の日常の使用状況をよく考え、バランスの取れた選択をすることが重要です。

デザイン・形状で選ぶ

バイオリンケースを選ぶ際、機能性や耐久性だけでなく、デザインも重要な選択基準の1つだと思います。

いくら性能が便利でも、デザインが気に入らなかったら、そのバイオリンケースを持ちたくないですよね。

ご自身が気に入る色、形、内装などで決めるのも1つの手段です。

安すぎるケースは注意しよう

「できるだけ節約したいから、とにかく安いケースでいいや」と思ったことはありませんか?

でも、価格が極端に安いケースには落とし穴があります。

  • 内装が薄い → 楽器がグラつき、ちょっとした衝撃でもキズが付きやすい
  • ファスナーだけの簡易構造 → 大雨の日に水が染み込みやすい

せっかく大切なバイオリンを守るなら、最低限「しっかりしたクッション」と「簡易でも撥水加工」があるモデルを選びましょう。

結果的に楽器を修理に出すリスクが減るので、長い目で見るとお財布にも優しいですよ。

また、しっかりとしたケースは数年〜10年と長期間使用できるものも多く、耐久性にも優れています。

バイオリニストが本気でおすすめするバイオリンケース8選【2025年】

本当におすすめなバイオリンケースを以下にまとめました!

ここにまとめたものは、音大生やプロの演奏者も使っているケースばかりです。

商品名 商品画像 価格 商品リンク 重量 形状 軽量性 耐衝撃性 収納力 持ち運び方 防水加工 特徴
GEWA PURE GEWA バイオリンケース PURE ピュアの商品画像 50,000円  Amazon
楽天
1.8 kg シェイプ ★★★★ ★★★★ ★★ 手持ち・
リュック
とにかくコンパクトで持ち運びしやすいのに、丈夫なのがすごい。

BAM 2002XLSC
HIGHTECH Contoured
Bam Violin High Tech Contoured La defense バム ハイテック コンツアード バイオリンケース ブラッシュドアルミニウム 96,000円 Amazon
楽天
1.6 kg シェイプ ★★★★ ★★★★★ ★★ 手持ち・
リュック
超軽量にも関わらず、耐熱性に優れた素材で、楽器を結露や乾燥などから守ることができます。
Bamはデザイン・安全性・機能性の全てにおいて最高峰、 人気のフランスバイオリンケースです。
スーパーライトシェイプト
バイオリンケース
29,700円 Amazon
楽天
1.5 kg (3.3 lbs) シェイプ ★★★★ ★★★ ★★ 手持ち・
リュック
ファスナーを閉める事で水の侵入を防ぐことができる止水仕様になっています。
収納も良く、お値段もお手頃なので初心者にぴったりの商品だと思います。
東洋 バイオリンケース
プリューム
ABSヴィオ
東洋 バイオリンケース プリュームABSヴィオ 「機内持ち込み可能」 88,000円 Amazon
楽天
1.85 kg シェイプ ★★★★ ★★★ ★★ 手持ち・
リュック
機内持ち込み可能なサイズをお求めの方はこのバイオリンケースが最適です!コンパクトなので、持ち運びに便利。
弓収納部は約74cmなので、弓の長さがが長い人は収納できない可能性もあります。
東洋楽器 UL シェル ONE
バイオリンケース
東洋楽器 UL シェル ONE ブラック 4/4サイズ用 バイオリンケース 17,800円 Amazon
楽天
1.3 kg シェイプ ★★★★★ ★★ ★★★ 手持ち・
リュック
✓ (撥水) こちらも日本製にこだわったケースメーカー東洋楽器のバイオリンケースです。
布地のものですが、しっかりとしたつくりなので多少の衝撃などからは楽器を守ってくれます。
軽量・コンパクトでとても使いやすいので、おすすめです。
東洋楽器 
エスプリULオブロング
東洋楽器 バイオリンケース エスプリULオブロング ブラウン 46,700円 Amazon
楽天
2.0 kg 角型 ★★★ ★★★ ★★★★ 手持ち・
リュック
△ (簡易撥水) 角型バイオリンケースのスタンダード。
角型のケースなのに、2kgとすごく軽量なモデルなので、持ち運びもしやすいと思います!
Gewa violin cases Air 1.7 Gewa violin cases Air 1.7 ゲバ バイオリンケース (316.240 White high gloss ホワイト艶有り) 160,112円 Amazon 2.0kg 角型 ★★★ ★★★★★ ★★★★★ 手持ち・
リュック
ナンバー式のカギが標準装備されており、セキュリティや衝撃に備えた安全面でも信用があります。
バイオリンケース
カーボンマック CFV-2
[カーボンマック] バイオリンケース CFV-2 59,804円 Amazon
楽天
1.6 kg
(※ 別途 ストラップ 0.2kg)
シェイプ ★★★★★ ★★★★★ ★★ 手持ち・
リュック
豊富なカラーバリエーションと、軽量で高い剛性を持つバイオリンケース。
Bamと形が似ているので、Bamだと少し高いな…と思う方におすすめ👍
バイオリニストが本気でおすすめするバイオリンケース8選

GEWA (ゲバ) バイオリンケース PURE (ピュア)

出典:amazon.co.jp

ドイツの名門GEWA社が、品質とコストパフォーマンスを両立させた人気シリーズが「PURE」です。

素材には頑丈なポリカーボネートを採用。ケースの縁が完全に噛み合う「合わせレール構造」により、高い気密性と防水性を誇ります。

これにより、雨の日の侵入を防ぐだけでなく、ケース全体の剛性を高め、外部の圧力から楽器をしっかりと保護します。

約1.8kgと日常使いに十分な軽量性を持ちながら、その堅牢な作りは安心感抜群です。

四角いオブロング(角型)タイプは楽譜ポケット付きで収納力も高く、幅広いニーズに対応。

温度計・湿度計は付属しませんが、その分価格が抑えられており、「良いケースが欲しいけれど、ハイエンドモデルは予算が…」と考える方に最適な選択肢です。
リュックのように背負えるストラップが付属し、持ち運びも快適です。

項目 スペック
重量 約1.8 kg (シェイプド) / 約2.3 kg (オブロング)
形状 シェイプド / オブロング
素材 ポリカーボネート
収納力 小物入れあり
持ち運び ストラップ2本付属 (リュック可)
防水性 高い(合わせレール構造)
価格帯 中価格帯

BAM (バム) 2002XLSC HIGHTECH Contoured

出典:amazon.co.jp

多くのプロ演奏家から絶大な信頼を得ているフランスのBAM社。その代表格が「ハイテック」シリーズです。

ABS樹脂を芯材のウレタンフォームで挟んだ三層構造により、重量わずか約1.6kgという驚異的な軽さと、卓越した耐衝撃性・断熱性を両立しています。

美しい流線形のシェイプド(コンタード)形状は、体にフィットし持ち運びやすさも抜群。

内部のクッション性も非常に高く、どんな環境でも楽器を最高の状態で保持します。

価格は最高級クラスですが、大切な楽器を「絶対に守る」という強い意志に応えてくれる、一生モノのパートナーとなるでしょう。

項目 スペック
重量 約1.6 kg
形状 シェイプド (コンタード)
素材 ハイテック(ABS /AIREX /ABS 三層構造)
収納力 取り外し可能な小物ポーチ
持ち運び ストラップ2本付属 (リュック可)
防水性 高い
価格帯 高価格帯

スーパーライト シェイプトバイオリンケース

出典:amazon.co.jp

その名の通り「スーパーライト(超軽量)」を追求した、コストパフォーマンスに優れた国産ケースです。

発泡素材をコアに使用することで、本体重量約1.5kgというトップクラスの軽量性を実現。お子様や女性、また「とにかく軽いケースが欲しい」という全ての方におすすめです。

このケースの特筆すべき点は、ただ軽いだけでなく、ユーザーの「欲しい」を形にした機能性です。三角型(シェイプド)でありながら、ケース外側のポケットは厚みのある楽譜も余裕で入る大容量。

さらに、ファスナーには止水ジッパーを採用しており、急な雨でも安心の防水性を備えています。軽量性、収納力、防水性、そして手に入れやすい価格と、4つのバランスが非常に高いレベルでまとまった人気モデルです。

項目 スペック
重量 約1.5 kg
形状 シェイプド (三角型)
素材 発泡素材コア + ナイロン外装
収納力 大容量の楽譜ポケット・小物入れ
持ち運び ストラップ2本付属 (リュック可)
防水性 高い(止水ジッパー採用)
価格帯 低~中価格帯

東洋楽器 プリュームABSヴィオ

東洋 バイオリンケース プリュームABSヴィオ 「機内持ち込み可能」
出典:amazon.co.jp

演奏旅行やコンクールなどで飛行機での移動が多い方にとって、楽器の機内持ち込みは長年の課題です。

この「プリュームABSヴィオ」は、多くの航空会社で機内持ち込み手荷物として認められるサイズ(全長・幅・厚さの三辺合計が115cm以内)に設計されているのが最大の特徴です。※事前に各航空会社の規定をご確認ください。

ABS樹脂製の堅牢なシェルで楽器をしっかり保護しつつ、重量も約1.85kgと軽量に抑えられています。

日本製ならではの丁寧な作りも魅力。これまで「預け荷物は不安だけど、持ち込むにはケースが大きすぎる…」と悩んでいた方のための、まさに救世主と言えるケースです。

項目 スペック
重量 約1.85 kg
形状 シェイプド (特殊コンパクト)
素材 ABS樹脂
収納力 小物ポケットあり
持ち運び ストラップ2本付属 (リュック可)
防水性 あり
価格帯 中価格帯

東洋楽器 ULシェルONE

東洋楽器 UL シェル ONE ブラック 4/4サイズ用 バイオリンケース
出典:amazon.co.jp

「価格を抑えた初心者向けケースを探している」「子供用の軽いケースを探している」そんなニーズに完璧に応えるのが、この「ULシェルONE」です。

国産の発泡素材を用いることで、重量わずか約1.2kgという驚異的な軽さを実現しました。

機能を最小限に絞ったシンプルな内装で、その分価格も非常に手頃です。メインケースとしての耐衝撃性は上位モデルに一歩譲りますが、この軽さは何物にも代えがたい魅力。自宅での保管用や、車での移動がメインの方、短時間の持ち運び用のセカンドケースとして1つ持っておくと、楽器ライフの機動力が格段にアップします。

項目 スペック
重量 約1.2 kg
形状 シェイプド
素材 発泡素材
収納力 最低限(小物スペース小)
持ち運び ストラップ2本付属 (リュック可)
防水性 日常生活防水レベル
価格帯 低価格帯

東洋楽器 エスプリULオブロング

東洋楽器 バイオリンケース エスプリULオブロング ブラウン
出典:amazon.co.jp

「肩当て、チューナー、松脂、予備の弦…持ち物が多いから四角いケースが良い。でも重いのは嫌だ」。

そんなわがままな願いを叶えてくれるのが、この「エスプリULオブロング」です。
軽量な発泡素材を使いながら、四角いオブロング形状を採用することで、約2.0kgという軽さと抜群の収納力を両立させました。

弓は4本収納可能で、大きな小物入れにはかさばる肩当ても楽々収まります。外側には大きな楽譜ポケットも完備。オーケストラやレッスンで荷物が多くなりがちな学生さんやアマチュア奏者の方に、特におすすめしたいモデルです。

項目 スペック
重量 約2.0 kg
形状 オブロング (角型)
素材 発泡素材
収納力 非常に高い(大容量楽譜ポケット・小物入れ)
持ち運び ストラップ2本付属 (リュック可)
防水性 日常生活防水レベル
価格帯 中価格帯

東洋楽器(TOYOGAKKI)
¥46,700 (2025/08/28 22:58時点 | Amazon調べ)

GEWA (ゲバ) Air 1.7

Gewa violin cases Air 1.7 ゲバ バイオリンケース (316.240 White high gloss ホワイト艶有り)
出典:amazon.co.jp

デザイン性、軽量性、保護性能のすべてにおいて一切妥協したくない、そんな方から絶大な支持を集めているのが、GEWA社の「Air」シリーズです。

メーカー公表値は1.7kgですが、実際の使用感は2.0kg弱と、その名の通りの空気のような軽さとはいきません。しかし、それを補って余りあるのが、熱可塑性樹脂を一体成型したシェルの圧倒的な耐衝撃性と断熱性です。

その性能はカーボンファイバー製に匹敵、あるいはそれ以上とも言われ、楽器を確実に守ります。

ドイツ製らしい精巧な作りと、豊富なカラーバリエーションも魅力。ケースを立てて置ける「縦持ち」にも対応しており、電車内などでの利便性も考慮されています。まさに現代のニーズを完璧に捉えた、次世代のスタンダードケースです。

項目 スペック
重量 約1.7kg (メーカー公表値) ※実測は1.9kg前後
形状 シェイプド
素材 熱可塑性樹脂
収納力 取り外し可能な小物ポーチ
持ち運び ストラップ2本付属 (リュック可)、縦持ちハンドル
防水性 高い
価格帯 中~高価格帯

Carbon Mac (カーボンマック) CFV-2

[カーボンマック] バイオリンケース CFV-2
出典:amazon.co.jp

「やっぱり軽くて丈夫なカーボンケースが欲しい」「どうせなら見た目にもこだわりたい」という方には、国産カーボンの代表格「カーボンマック」がおすすめです。重量約1.6kgという軽量性に加え、カーボン素材ならではの高い剛性で、楽器を衝撃から守ります。

カーボンマックの最大の特徴は、何と言ってもその美しいカラーリング

カーボンの織り目が見える「シースルー」タイプや、鮮やかなソリッドカラー、落ち着いたマット仕上げなど、多彩なラインナップから自分だけの一本を選べます。防水性も高く、リュック対応で持ち運びも楽々。機能性とファッション性を両立させたい方にぴったりの、定番カーボンケースです。

項目 スペック
重量 約1.6kg
形状 シェイプド
素材 カーボン複合繊維
収納力 小物入れあり
持ち運び ストラップ2本付属 (リュック可)
防水性 高い
価格帯 中~高価格帯

カーボンマック
¥59,840 (2025/07/19 20:35時点 | Amazon調べ)

バイオリンケースを長持ちさせる・メンテナンス方法

バイオリンを演奏する女性

バイオリンケースは、大切な楽器を衝撃や環境の変化から守るための重要なパートナーです。ケース自体の機能を長く維持し、ひいては楽器のコンディションを良好に保つために、日頃のメンテナンスを習慣にしましょう。なぜなら、お手入れを怠ったケースは、カビや虫の温床となり、かえって楽器を傷める原因にもなりかねないからです。

日常的にできる簡単なお手入れ

外装を乾いた布で拭く

ケースの外側には、目に見えないホコリや汚れが付着しています。これを放置すると、素材の劣化を早めたり、金属パーツが錆びたりする原因になります。

特に雨に濡れた日は、水分をしっかりと拭き取ってください。これにより、ケースの寿命を延ばすことができます。

内装を掃除機やブラシで掃除する

ケース内部には、松脂の粉や弓の毛、ホコリが溜まりがちです。これらは湿気を吸いやすく、カビの発生につながるだけでなく、弓の毛を食べる虫(カツオブシムシなど)を呼び寄せる原因にもなります。

定期的に掃除機で吸い取るか、柔らかいブラシで優しくかき出して、常に清潔な状態を保ちましょう。

金具や持ち手を確認する

ストラップの留め具やケースを閉じるロック部分(パチン錠)は、最も負荷がかかる部分です。

緩んだまま使っていると、移動中に突然外れてケースを落下させてしまう危険性があります。持ち手も同様に、定期的にグラつきがないかチェックすることで、不意の事故を未然に防ぎます。

保管場所で気をつけること

直射日光と高温多湿を避ける

直射日光はケースの色褪せや、樹脂製ケースの変形を引き起こします。また、高温多湿な場所、特に夏場の車内やエアコンの風が直接当たる場所は厳禁です。ケース内部の温度や湿度が急激に変化し、楽器のニスが溶けたり、木材が歪んだり、最悪の場合は割れてしまうこともあるためです。

平置きで保管する

ケースを壁に立てかけて保管すると、不安定で倒れやすく、落下時の衝撃で楽器が破損するリスクがあります。また、長期間立てかけておくことでケース自体が歪んでしまい、気密性が損なわれることもあります。保管する際は、必ず安定した場所に横にして平置きしましょう。

もっと快適・安全に!バイオリンケースに取り付けるオプショングッズ

標準的なケースでも楽器の保護は可能ですが、便利なオプショングッズを追加することで、安全性や快適性を格段に向上させることができます。ご自身の演奏スタイルに合わせて、ケースを賢くカスタマイズしてみましょう。

湿度調整剤(調湿剤)

バイオリンは木でできているため、湿度の変化に非常に敏感です。

特に、多湿な梅雨や乾燥する冬は、ケース内の湿度を一定(40%~60%が理想)に保つことが楽器のコンディション維持に不可欠です。

湿度が高すぎればカビやニスのベタつき、低すぎれば木材の収縮による割れの原因となります。

湿度調整剤は、ケース内の湿度を自動でコントロールし、こうしたトラブルから楽器を守ってくれる必須アイテムです。

ケースカバー(レインカバー)

防水仕様のケースでも、強い雨の中ではファスナーの隙間などから水が侵入する可能性があります。

レインカバーを被せることで、雨から楽器を完璧に守ることができます。

また、雨だけでなく、ケース表面の擦り傷や汚れを防ぐ役割も果たします。さらに、冬場にはカバーが一枚あるだけで外気との温度差が緩和され、断熱効果も期待できます。

ショルダーストラップ用パッド

ケース付属のストラップは、長時間背負っていると肩に食い込んで痛くなることがあります。

クッション性の高いパッドを後付けすることで、肩への負担が劇的に軽減され、移動がとても楽になります。

重い木製ケースをお使いの方や、長距離を移動する方にとっては、投資する価値のあるアイテムです。

GPSトラッカー(忘れ物防止タグ)

「練習室に楽器を置き忘れてしまった」「電車に忘れてしまったかもしれない」といった、ヒヤリとする経験を防ぐためのお守りです。

ケースのポケットにGPSトラッカーを忍ばせておけば、万が一の際にスマートフォンのアプリで位置情報を確認できます。

高価な楽器の盗難対策としても、大きな安心感を得られます。

Apple(アップル)
¥4,059 (2025/07/19 20:46時点 | Amazon調べ)

外付けバッグ

「小型のケースを選択して収納が少なくて困っている…」という方におすすめなのが、

バイオリンケースに取り付けられる外付けバッグです。楽譜やノートなどが入るサイズなので、とても便利です。

ストラップ付きのケースには使用可能なので、検討してみてください。

トートバッグに楽譜を入れなくて良くなる優れもの…

まとめ バイオリニストが本気でおすすめするバイオリンケース8選

バイオリニストが本気でおすすめするバイオリンケース8選をご紹介しました。

ご自身のニーズに合った、理想のバイオリンケースを見つけていただければ幸いです。


当ブログでは現役音大生や音大出身のライターが、「音楽に関する質の高い情報」を発信しています。

ぜひ他の記事もご覧いただき、役立てていただければ幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Music Diversityのアイコン画像

Music Diversity編集部

現役音大生や音大出身のライターが所属するMusic Diversity編集部です。 「音楽が好きなすべての人々に、質の高い情報を届け、新たな発見や感動を提供したい」という強い思いを持って、日々コンテンツの制作に取り組んでいます。

-お役立ち, 演奏活動
-