【2024年】音楽留学短期で行くのにおすすめなマスタークラス6選

※当メディアにはプロモーションが含まれております。

パスポートを持って喜ぶ女性の画像
Music Diversityのアイコン画像

Music Diversity編集部

現役音大生や音大出身のライターが所属するMusic Diversity編集部です。 「音楽が好きなすべての人々に、質の高い情報を届け、新たな発見や感動を提供したい」という強い思いを持って、日々コンテンツの制作に取り組んでいます。

音楽をやっている人は誰しも、海外留学を考えたことがあると思います。

でも、勇気が出なかったり、語学に自信がなかったり…となかなか実現できない。

という方も一定数います。

そんな方におすすめなのが、音楽短期留学です!

夏休みや冬休みなどの長期休暇を使って気軽に行くことができます。

今回は短期留学におすすめなマスタークラスを紹介して行きます!

テックプレストプログラミングスクールのポップアップ画像

フリーランス音楽家の副業におすすめ!
音大卒エンジニアからプログラミングを学んで、隙間時間に自宅働きませんか?

TECH PRESTOスクールでは、副業のご紹介も行なっています。完全未経験でも音大卒のエンジニアからの充実したサポートで、即戦力エンジニアになりませんか?

詳しくはこちら

音楽留学短期で行く

音楽留学を短期で行く場合、どこかの国のマスタークラスや音楽祭に参加することが一般的です。

プライベートレッスンももちろん良いと思いますが、

マスタークラスの場合、安い費用でたくさんのレッスンをしてもらえるので、おすすめです!

マスタークラスとは?

マスタークラスは、世界的に認められた専門家による高度な指導を受ける特別なクラスで、技術的スキルの向上や音楽解釈の深化を目指します。

公開レッスン形式で行われ、参加者は直接フィードバックを受けることができます。

一般の人が聴きにくることもあるよ!

公開レッスン形式だけど、誰も聴きにこない場合もあります。

音楽留学短期で行くことのメリット・デメリット

短期留学は、基本メリットばかりですが、一応デメリットも存在するので、合わせてご紹介します。

短期音楽留学のメリット

  • 短期間で音楽の技術が身に付く
  • 観光もできる
  • 長期留学する際の先生が見つかるかも?
  • 海外の学生との交流が楽しい

短期音楽留学最大のメリットは「短期間で音楽の技術が身に付く」ことです。

また、空き時間に観光したり、海外の学生との交流ができたりします。

長期留学を考えている方は、マスタークラスの先生に伝えると、長期留学できるかも…?

長期留学方法については以下の記事で解説しています!興味のある方は、読んでみてください!

短期音楽留学のデメリット

落ち込む男性の画像

短期音楽留学のデメリットとしては、以下になります。

  • 費用がかかる
  • 先生との相性が合わない場合も
  • 語学が身につかない

先生との相性が合わないってどういうこと?」ってなるかもしれませんが、

人と人との間には相性が存在し、相性の良い先生から学ぶことで成長の速度が変わることがあります。

しかし、短期留学では、限られた情報から先生を選ぶ必要があり、実際に留学してみないと相性の良し悪しは分かりません。

そのため、稀にですが、先生との相性が合わないという問題が生じることがあります。

また、短期で行くため、語学がしっかり身につかない場合が多いです。

費用については、長期留学よりかは、少ない費用で行くことが可能ですが、

短期間の留学でも、授業料、宿泊費、交通費など、かなりの費用が必要になります。

交通費だと、飛行機代が一番高いよ…

音楽留学短期におすすめなマスタークラス6選

では、おすすめの短期音楽留学におすすめなマスタークラス・講習会を紹介します!

モーツアルテウム音楽大学夏期国際アカデミー

Mozarteum公式サイトより引用

開催日程2024年7月15日〜2024年8月10日
公式ホームページhttps://www.moz.ac.at/en/news/2023/12/save-the-date-international-summer-academy-2024

オーストリア、ザルツブルクにあるモーツアルテウム音楽大学では、毎年夏期のマスタークラスが開催れています。

世界的にも有名な音楽大学であり、多くの著名音楽家を輩出しています。

日本人だと、ピアニストのアリス=紗良・オットさんもこの大学で学んでいます。

マスタークラスに参加する講師勢も有名な方ばかりです。

期間中は、ザルツブルク内で音楽祭が開催され、

ウィーンフィルや著名な音楽家たちの演奏を聴くこともできます。(チケットはマスタークラス料金に含みません)

私も何度か参加しましたが、とても楽しい短期留学となりました。

ウィーン国立音楽大学インターナショナルサマーアカデミー ISA

Internationale Sommerakademie der mdwより引用
開催日程未定 (2023年は8月16日 〜 8月27日)
公式ホームページhttps://www.isa-music.org/en/isamasterclass/

ウィーン国立音大が主催して開催する最大規模の夏期講習会 Internationale Sommerakademie der mdw(略して ISA)。

オーストリア南部の3か所(ゼンメリング、パイエルバッハ、ライヒェナウ)で開催されます。

世界40カ国から毎回300人の受講生が参加しています。

講習会と並行して、音楽祭も開催されています。

選ばれた受講生が演奏する機会もたくさんあるので、良い経験になると思います!

ワイマール・フランツ・リスト音楽大学夏期マスタークラス

開催日程2024年7月20日〜8月3日
公式ホームページhttps://www.hfm-weimar.de/en/weimar-master-classes/64th-weimar-master-classes-2024/64th-weimar-master-classes-2024

ドイツの小規模の都市ワイマールで開催されるマスタークラス。

ワイマールはゲーテやニーチェなどが集い、学術文化の中心地として栄えた街です。

本当に綺麗な街で、聴く音楽は感動しましたし、ここで学びたいなと考えたこともありました。。

フランクフルトから電車を乗り継ぎ向かうのは、少々面倒です。

ビデオによるオーディションはあるので、ないものに比べると多少厳しいと思います。

パリ国際音楽アカデミー

開催日程2024年7月8日~15日
公式ホームページhttps://eng.aim-paris.fr/the-academy/

フランスのパリ国立高等音楽院やパリ地方音楽院の教授たちを中心としたマスタークラスです。

オーディションなしで受講可能です。

フランスの教授陣がたくさんいるので、これからフランスに留学しようと考えている方におすすめです。

ジュリアード音楽院サマープログラム

開催日程作曲: 2024年7月8日~20日
ピアノ: 2024年7月8日~17日
ボイス: 2024年7月8日~16日
パーカッション: 2024年7月8日〜20日
弦楽四重奏: 2024年5月20日~24日
バイオリンスタディーズシンポジウム: 2年に一度のため2024年度はなし
公式ホームページhttps://www.juilliard.edu/stage-beyond/summer-programs

ジュリアードの夏期プログラムは、夏の数ヶ月間に様々なスキルレベルのアーティストに対して優れた学習機会を提供しています。

コースは以下のコースになります。

  • ジュリアード夏期作曲プログラム
  • ジュリアード夏期ピアノ
  • ジュリアード夏期ボイス
  • 夏期パーカッションセミナー
  • ジュリアード弦楽四重奏セミナー
  • Starling-DeLayバイオリンスタディーズシンポジウム

ジュリアード夏期作曲プログラム

高校生の作曲家に向けた2週間のプログラムで、ジュリアードのキャンパスで世界的に有名なジュリアードの教員やゲストアーティストから学びます。

作品のリハーサル、録音、演奏の機会があります。ニューヨーク市のアイコニックな音楽・芸術機関を探索し、分野のリーダーからメンターシップを受けることができます。

ジュリアード夏期ピアノ

高校生の上級ピアニスト向けの10日間のプログラムで、ジュリアードのキャンパスで学び、演奏します。

世界的に有名なジュリアードのピアノ教員やゲストアーティストから毎日レッスン、マスタークラス、ピアノスタジオクラス、セミナーで学びます。

ジュリアード夏期ボイス

高校生の上級歌手向けの9日間のプログラムで、レッスン、コーチング、ムーブメントクラス、演技クラス、毎日のセミナーで学びます。

夏期パーカッションセミナー

高校生の上級パーカッショニスト向けに設計された2週間の集中プログラムです。マスタークラス、クリニック、講義、リハーサル、演奏を経験します。

ジュリアード弦楽四重奏セミナー

事前に形成された、プロフェッショナルを目指す弦楽四重奏に向けた1週間のセミナーです。

Starling-DeLayバイオリンスタディーズシンポジウム

ドロシー・ディレイの遺産を育むことに捧げられた、教育法の教授、マスタークラスのリーディング、リサイタルの実施を特徴とするシンポジウムです。

トスカーナの夏の音楽祭

開催日程初級: 2024年7月8日~15日
中級・上級: 2024年7月15日~30日
公式ホームページhttps://www.summermusicintuscany.org/program

トスカーナで、イタリアの豊かな文化に触れながら、レッスンを受講することができます。

初心者から中級・上級者まで、様々なレベルの音楽家を歓迎する、年齢を問わないワークショップも開催されています。

公開演奏も複数回行われるのも魅力的!

中世の街並みが残るサルテアーノや、食べ物、音楽を堪能できて、旅行気分も味わえそうです…

音楽短期留学の準備

初めてマスタークラスに参加するとなると、何から準備していいか分からないですよね。

以下の記事に用意することや持ち物をまとめたので、良かったら読んでみてください〜!

まとめ 音楽留学短期で行くのにおすすめなマスタークラス6選

音楽短期留学におすすめなマスタークラスを6つご紹介しました。

短期留学は短い間で、濃い内容のレッスンを受けられるのでとてもおすすめです!

みなさん是非参加してみてくださいね!!


  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Music Diversityのアイコン画像

Music Diversity編集部

現役音大生や音大出身のライターが所属するMusic Diversity編集部です。 「音楽が好きなすべての人々に、質の高い情報を届け、新たな発見や感動を提供したい」という強い思いを持って、日々コンテンツの制作に取り組んでいます。

-マスタークラス, 音楽留学