シアーミュージックのおすすめ校舎15選!現役音楽家が教える失敗しない選び方【2025年最新】

※当メディアにはプロモーションが含まれております。

シアーミュージックのおすすめ校舎15選!
Music Diversityのアイコン画像

Music Diversity編集部

現役音大生や音大出身のライターが所属するMusic Diversity編集部です。 「音楽が好きなすべての人々に、質の高い情報を届け、新たな発見や感動を提供したい」という強い思いを持って、日々コンテンツの制作に取り組んでいます。

シアーミュージックは全国に100校以上を展開する大手音楽教室ですが、

「どの校舎を選べばいいか分からない」
「人気講師のレッスンを受けたいけど、どこにいるの?」

と悩んでいませんか?

実は、シアーミュージックどの校舎で入会しても全国の校舎を自由に利用できるという画期的なシステムを採用しています。

しかし、それでも「自分に最適な校舎」を選ぶことで、より充実した音楽ライフを送ることができます。

この記事では、現役音楽家と音大生が運営する「MusicDiversity」が、シアーミュージックの校舎選びで後悔しないための4つのポイントと、エリア別のおすすめ校舎15選を徹底解説します。

さらに、600名以上の講師の中から特に人気の高い講師情報や、各校舎で受講できるコース一覧も掲載。

この記事を読めば、あなたにぴったりの校舎が必ず見つかります。

目次

シアーミュージックの校舎選びで知っておくべき基本情報

シアーミュージックのHP
出典:シアーミュージック

全国100校以上!シアーミュージックの校舎数と特徴

シアーミュージックは2025年現在、全国に100校舎以上を展開している日本最大級の音楽教室です。

北海道から沖縄まで、全国の主要都市をカバーしており、20,000人以上の生徒が在籍しています。

「基礎からしっかり学びたい人」
「多様な音楽ジャンルや講師の中から自分に合うスタイルを探したい人」

という方に向いている音楽教室です。

  • 完全マンツーマン45分
  • レッスン毎に講師・コース・日時をアプリで変更できる
  • ギター+ボーカルなど複数コースを同料金内で横断できる。
  • 前日17 時まで振替OKなので、急な予定変更に強い。

どの校舎でも通える?柔軟な予約システムの仕組み

シアーミュージックの最大のメリットは、どの校舎で入会しても、全国すべての校舎でレッスンが受けられること。
例えば、新宿校で入会した後、出張先の大阪でレッスンを受けることも可能です。

予約は専用のWEBシステムから24時間可能で、レッスンごとに以下を自由に選択できます:

  • 校舎
  • 講師
  • レッスンコース
  • 日時

つまり、「今週は仕事が忙しいから職場近くの校舎で」「来週は人気講師がいる別の校舎で」といった柔軟な通い方ができるのです。

校舎によって異なるレッスンコースをチェック

シアーミュージックには全15コースありますが、すべての校舎で全コースが受講できるわけではありません

特に地方の小規模校舎では、基本的なボーカル・ギター・ピアノのみの場合もあります。

主要校舎では11〜13コース開講していますが、特殊なコース(声優、バイオリン、DTMなど)は大都市圏の校舎に集中しています。

入会前に、希望するコースが開講されているか必ず確認しましょう。

失敗しない!シアーミュージック校舎選びの4つのポイント

マイクを持って歌う女性

レッスンコースの充実度で選ぶ

現役音楽家の視点から最も重要なのは、将来的に学びたくなる可能性のあるコースも含めて充実している校舎を選ぶことです。

例えば、最初はボーカルレッスンだけのつもりでも、後から「弾き語りがしたい」「DTMで作曲したい」という欲求が生まれることは珍しくありません。
そんな時、同じ校舎で複数のコースが受講できれば、スムーズに音楽の幅を広げられます。

コース充実度の高い校舎の特徴

  • 東京23区内の主要駅(新宿、渋谷、池袋など)
  • 大阪の梅田、なんばエリア
  • 名古屋の名駅、栄エリア

これらの校舎では、ボイトレ系6コース、楽器系9コースのほぼすべてが開講されています。

講師数の多さで選ぶ

講師数が多い校舎には、以下のメリットがあります。

  1. 予約が取りやすい:選択肢が多いため、希望の時間帯でレッスンを受けやすい
  2. 相性の良い講師を見つけやすい:複数の講師を試して、自分に合う指導スタイルを見つけられる
  3. 専門性の高い指導を受けられる:ジャンルごとの専門講師が在籍

講師数は公式サイトには掲載されていませんが、入会前に電話で確認することができます。一般的に、大規模校舎では20名以上の講師が在籍しています。

人気講師の在籍で選ぶ

出典:YouTube

YouTube登録者170万人超の「しらスタ」をはじめ、シアーミュージックには多くの人気講師が在籍しています。

しかし、人気講師のレッスンは予約が困難で、指名料も高額(最大11,000円)になる場合があります。

人気講師を狙う際の注意点

  • 毎月20日の予約解禁日にすぐ予約する必要がある
  • 通常の月謝に加えて指名料がかかる
  • 一部の講師は特定の校舎でしかレッスンしない

そのため、人気講師だけを目当てに校舎を選ぶのではなく、複数の良質な講師がいる校舎を選ぶことをおすすめします。

アクセスの良さと練習環境で選ぶ

プロの音楽家として最も重視するのは、継続的に通える環境です。
以下の要素をチェックしましょう。

アクセス面

  • 駅から徒歩5分以内が理想
  • 自宅・職場・学校から30分圏内
  • 周辺に楽器店やカフェがある

練習環境面

  • 待合室の広さと清潔さ
  • 楽器のメンテナンス状態
  • 防音設備の質(完全防音ではないが、レッスンに支障ない程度)
  • 空きブースでの自主練習が可能か

特に楽器のクオリティは重要です。

電子ピアノやギターアンプの品質、定期的なメンテナンスが行われているかは、上達スピードに直結します。

シアーミュージックの口コミはこちら

【エリア別】シアーミュージックおすすめ校舎15選

【東京】新宿校・渋谷校・池袋校

新宿校

  • アクセス:JR新宿駅西口徒歩6分
  • 開講コース:13コース(ほぼ全コース対応)
  • 特徴:都内最大級の規模、YouTube出演講師多数在籍
  • おすすめポイント:3つの新宿エリア校舎(新宿校・新宿東口校・新宿西口校)から選べる

渋谷校

  • アクセス:JR渋谷駅徒歩3分
  • 開講コース:12コース
  • 特徴:若い世代に人気、最新設備完備
  • おすすめポイント:渋谷の音楽シーンに触れながら学べる環境

池袋校

  • アクセス:池袋駅東口徒歩5分
  • 開講コース:11コース
  • 特徴:落ち着いた雰囲気、幅広い年齢層が通う
  • おすすめポイント:兼元夕見子など実力派講師が在籍

 

【関東】横浜校・大宮校・千葉校

横浜校

  • アクセス:横浜駅きた東口A出口徒歩5分
  • 開講コース:12コース
  • 特徴:神奈川県最大規模、田島香菜(シアーベンジャーズ)在籍
  • おすすめポイント:横浜・新横浜・鶴見など複数校舎から選択可能

大宮校

  • アクセス:JR大宮駅西口徒歩6分
  • 開講コース:13コース(ボイスフィットコースあり)
  • 特徴:埼玉県内最多のコース数、ななちょなど人気講師在籍
  • おすすめポイント:埼玉県内で最も設備が充実

千葉校

  • アクセス:JR千葉駅徒歩5分、京成千葉駅徒歩4分
  • 開講コース:10コース
  • 特徴:千葉県の中心校舎、アクセス良好
  • おすすめポイント:船橋校、柏校と合わせて選択肢が豊富

 

【関西】梅田校・なんば校・三宮校

梅田校

  • アクセス:JR大阪駅徒歩5分
  • 開講コース:13コース
  • 特徴:関西最大規模、平田勇也(ボイトレ兄さんひらた)在籍
  • おすすめポイント:大阪の音楽文化の中心地で学べる

なんば校

  • アクセス:地下鉄なんば駅徒歩2分
  • 開講コース:12コース
  • 特徴:平井さちな、田島愛など人気講師が多数
  • おすすめポイント:心斎橋からも近く、買い物ついでに通える

三宮校

  • アクセス:JR三ノ宮駅東口徒歩2分
  • 開講コース:11コース
  • 特徴:2023年10月に移転したばかりの新しい校舎
  • おすすめポイント:みのりかななど実力派講師が在籍

 

【東海】名駅校・栄校

名駅校

  • アクセス:地下鉄名古屋駅徒歩1分
  • 開講コース:12コース
  • 特徴:名古屋の玄関口、アクセス抜群
  • おすすめポイント:ビジネスマンも通いやすい立地

栄校

  • アクセス:地下鉄栄駅徒歩1分
  • 開講コース:13コース
  • 特徴:Riai、Kahoなど人気講師在籍
  • おすすめポイント:名古屋の中心地で最もコースが充実

 

【その他主要都市】札幌校・仙台校・広島校・福岡天神校

札幌校

  • アクセス:JR札幌駅徒歩30秒
  • 開講コース:11コース
  • 特徴:北海道最大規模、多田亘佑など地元で人気の講師陣
  • おすすめポイント:駅直結で冬でも通いやすい

仙台校

  • アクセス:仙台駅徒歩5分、あおば通駅徒歩1分
  • 開講コース:9コース
  • 特徴:東北地方の中心校舎
  • おすすめポイント:話し方コースも充実

広島校

  • アクセス:八丁堀駅徒歩5分
  • 開講コース:10コース
  • 特徴:髙橋祐揮(RED in BLUE)など地元アーティスト講師
  • おすすめポイント:中国地方で最も規模が大きい

福岡天神校

  • アクセス:天神駅徒歩3分
  • 開講コース:11コース
  • 特徴:九州最大規模、しんぐよしたかなど人気講師在籍
  • おすすめポイント:博多校、小倉校と合わせて九州全域をカバー

 

シアーミュージックの人気講師が在籍する校舎一覧

キーボードで操作する男性

YouTube出演で話題!全国の人気ボイトレ講師

シアーミュージックの公式YouTubeチャンネル(登録者80万人超)に出演している講師は、その実力と人気が証明されています。

超人気講師TOP5:

  1. しらスタ(特別講師)- YouTube登録者170万人超
  2. 平田勇也(梅田校)- 「ボイトレ兄さんひらた」として活動
  3. 多田亘佑(札幌校)- 北海道で圧倒的人気
  4. Riai(栄校)- 東海地方の看板講師
  5. みのりかな(三宮校)- 関西の若手エース

これらの講師は予約が非常に取りにくく、指名料も高額(3,300円〜11,000円)になりますが、その分質の高いレッスンが期待できます。

エリア別人気講師マップ

関東エリア注目講師:

  • 兼元夕見子(池袋校)- クラシック出身の実力派
  • はまたく(品川校)- 札幌から異動してきた人気講師
  • 田島香菜(横浜校)- シアーベンジャーズメンバー

関西エリア注目講師:

  • 平井さちな(なんば校)- 関西エリアスタッフとしても活躍
  • 田島愛(なんば校)- 若手ながら指導力に定評
  • 犬小屋マコト(京都駅前校)- 個性的な指導で人気

その他エリア注目講師:

  • マエストロ岩田(鹿児島校)- 九州南部の重鎮
  • MARIKA(宇都宮校)- 北関東エリアの人気講師

講師の予約を取るコツと裏技

人気講師のレッスンを確実に予約するには、以下のコツがあります。

  1. 毎月20日の予約解禁日を狙う
    • 翌月分の予約が一斉に解禁される
    • 0時ちょうどにアクセスして予約
  2. キャンセル待ちを活用
    • 前日17時までキャンセル可能なので、空きが出ることも
    • こまめにチェックすることが重要
  3. 複数の講師を試す
    • 人気講師にこだわらず、相性の良い講師を見つける
    • 意外な良講師との出会いも
  4. 平日昼間を狙う
    • 比較的予約が取りやすい時間帯
    • 主婦やフリーランスの方におすすめ

校舎別レッスンコース対応表

全15コースが受講できる大規模校舎

現在、全15コースすべてを開講している校舎は限られています。

以下の校舎は13コース以上を開講する大規模校舎です。

13コース以上開講校舎

  • 新宿校(東京)
  • 大宮校(埼玉)
  • 梅田校(大阪)
  • 栄校(愛知)

これらの校舎では、ボイトレから楽器、DTMまで幅広く学べるため、音楽を総合的に学びたい方に最適です。

ボイトレ特化型の校舎

一部の小規模校舎では、ボイトレ系コースに特化している場合があります。

ボイトレ特化の例

  • 勝どき校(東京)- ボーカル&ボイストレーニング、ジュニアボーカル、話し方の3コースのみ

このような校舎は、歌に特化して学びたい方には十分ですが、将来的に楽器も学びたい方は注意が必要です。

楽器レッスンが充実している校舎

楽器レッスンを重視する方は、以下の点をチェックしましょう。

楽器レッスン充実校舎の特徴

  • ギター、ピアノ、ドラムの基本3種は必須
  • サックス、バイオリンなど特殊楽器は大都市圏中心
  • DTMコースは音楽制作に興味がある方に人気

特に、DTMコースは限られた校舎でしか開講されていないため、作曲や音楽制作に興味がある方は事前確認が必須です。

シアーミュージック校舎選びのよくある質問

入会後に校舎を変更できる?

A: いつでも自由に変更可能です。

シアーミュージックの最大の特徴は、入会校舎に縛られないこと。

手続きも不要で、予約時に好きな校舎を選ぶだけです。引っ越しや転勤があっても、退会・再入会の必要はありません。

複数の校舎を使い分けることは可能?

A: もちろん可能です。

例えば

  • 平日は職場近くの校舎
  • 週末は自宅近くの校舎
  • 月1回は人気講師がいる遠方の校舎

このような使い分けが自由にできます。追加料金も一切かかりません。

地方の校舎でも質の高いレッスンは受けられる?

A: 講師の採用基準は全国統一なので、質は保証されています。

シアーミュージックは講師採用率5%以下、入社後も校舎毎やエリアごとに定期的なミーティングや研修が実施されているようです。

地方校舎でも、むしろアットホームで丁寧な指導が受けられるというメリットがあります。

オンラインレッスンに対応している校舎は?

A: 現在、一部の校舎でオンラインレッスンに対応しています。

コロナ禍以降、オンラインレッスンの需要が高まっていますが、シアーミュージックでは校舎での対面レッスンを基本としています。

ただし、2ブースシステムにより、実質的にオンラインレッスンに近い環境で安全にレッスンを受けられます。

入会前にチェック!無料体験レッスンを最大限活用する方法

男性講師が子供に教えている様子

無料体験で確認すべき5つのポイント

無料体験レッスン(約45〜60分)では、以下の5点を必ず確認しましょう:

  1. 楽器の状態とメンテナンス
    • ピアノの鍵盤の反応
    • ギターの弦の状態
    • マイクの音質
  2. 防音設備の実際
    • 隣の部屋の音がどの程度聞こえるか
    • 自分の声や演奏が外に漏れていないか
  3. 講師との相性
    • 説明が分かりやすいか
    • 質問しやすい雰囲気か
    • 音楽的なバックグラウンドは十分か
  4. 待合室と全体の雰囲気
    • 清潔感があるか
    • スタッフの対応は親切か
    • 他の生徒の年齢層や雰囲気
  5. 予約システムの使いやすさ
    • 希望の時間帯に空きがあるか確認

複数校舎で体験レッスンを受けるメリット

可能であれば、2〜3校舎で体験レッスンを受けることをおすすめします:

メリット

  • 校舎ごとの雰囲気の違いを実感できる
  • 複数の講師の指導スタイルを比較できる
  • 設備や楽器の状態を比較検討できる

特に、自宅と職場の間にある複数の校舎で体験することで、実際の通いやすさも確認できます。

まとめ:あなたに最適なシアーミュージック校舎の見つけ方

音楽教室選びで最も重要なのは、「継続して通える環境」を見つけることです。

どの校舎でも自由に通えるシステムがあるとはいえ、メインで通う校舎は以下の優先順位で選ぶことをおすすめします。

  1. アクセスの良さ(最重要)
    • 自宅・職場・学校から30分以内
    • 駅から徒歩5分以内
  2. 希望コースの開講状況
    • 現在学びたいコース+将来学びたいコース
  3. 講師の充実度
    • 人気講師にこだわらず、講師数の多さを重視
  4. 設備と環境
    • 楽器の質、待合室の快適さ、全体の雰囲気

最後に、音楽家として断言できるのは、「最高の校舎」よりも「通い続けられる校舎」の方が上達への近道だということ。

シアーミュージックの柔軟なシステムを活用しながら、あなたの音楽ライフに最適な校舎を見つけてください。

まずは気になる校舎で無料体験レッスンを受けて、実際の雰囲気を確かめることから始めましょう。

きっと、あなたにぴったりの音楽の学び場が見つかるはずです。


当ブログでは現役音大生や音大出身のライターが、「音楽に関する質の高い情報」を発信しています。

ぜひ他の記事もご覧いただき、役立てていただければ幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Music Diversityのアイコン画像

Music Diversity編集部

現役音大生や音大出身のライターが所属するMusic Diversity編集部です。 「音楽が好きなすべての人々に、質の高い情報を届け、新たな発見や感動を提供したい」という強い思いを持って、日々コンテンツの制作に取り組んでいます。

-お役立ち